今日の沖縄は、気温 21℃ 湿度 57%


お天気は曇り。肌寒く感じられ、久高島に到着すると観光客の方々が「沖縄らしくないなぁ」など

口々に言われていました。



久高島では、ヤグル川、クボー御嶽を回り、第一尚氏の尚徳王に関係する大里家(ウプルトゥ)では

ご供養の観音経を一徳さんとあげさせて頂きました。



夕方からは今回滞在中最後の釣りへと一徳さんと出ました。



風も無く、穏やかでした!初めて安座真港で夕日を見ました。綺麗でしたね~。



明日は、奈良へ帰る移動日です。



今回も長い滞在をさせて頂き本当にありがとうございました。

0407-1

0407-2

0407-3

0407-4



今日は、近くのホテルの温泉に行ってきました。


日帰り温泉プランです。食事とセットでのお得なプランもありますので楽しめますよ!



バスに途中まで乗って上り坂を約20分程歩いて到着!



途中沖縄らしい景色を見ながら汗を沢山かいて…。



温泉にはいくつものお風呂があり、水風呂、サウナもあって本当に気持ちがいいのです。



温泉施設からは安座真港も見えて研修所であるマンションもわかります。



皆さん、温泉療法も出来る沖縄研修所に是非いらして下さい!


0406-1

0406-2

0406-3

0406-4

0406-5

0406-6


今日は一徳さんと首里城へ行ってきました。


土曜日と言う事もあり観光客の方が多かったですね。



首里城の中の玉座のところでは、何度写しても向かって右側がスモークがかかった様に

写ってしまいました。


何かが写っていたのでしようか?

0405-1

0405-2

0405-3

0405-4

0405-5


今日は、一徳さんの運転で大石林山そして義本王のお墓へ行って来ました。



この所、大石林山に行く時はいつも雨模様でしたが、今日は快晴でしたのでやはり景色が違いました。


車窓から見た海の色は本当に綺麗でした!


大石林山は本当に沖縄にいる事を実感出来る素晴らしいパワースポットです!


一徳さんが写してくれた写真に青い物が写っていました。

精霊さんが来てくれたのでしょうか?



そして源 為朝さんの曾孫である義本王のお墓では観音経をあげさせて頂きました。



今日は大石林山に向かう時と帰りの車中で
おしろいの様ないい香りがしました。どうしてかな?



0404-1

0404-2

0404-3

0404-4

0404-5

0404-7

0404-8

0404-9

0404-10



今日の沖縄は、晴れ。


でも、夏日ではありません。


気温 21℃  湿度 77%



安座真港から見た久高島です。



チリで地震があり、速くて明日朝8時頃に津波が来るかも知れないとのニュースが流れています。



ご近所の方が心配して下さって声を掛けて下さいました。


日宗先生、妙光先生も妙麗さんも心配して下さり、電話を下さいました。ありがとうございます!

0402-1

夕方から一徳さんが釣りに出ました。

今日の海はちょっと濁っていて、いつもの様には魚の様子が見えません!残念!

0402-2

0402-3


今日の沖縄は朝から荒れた天気…。



室温23℃ 湿度74%
夜中はかなり肌寒い感じでした。



今日からレンタカーを借りますが、今回の沖縄研修所での生活の目的は、からだのメンテナンス!



精霊さんのいらっしゃるパワースポットに行ってパワーを頂いて参りますが、
後は、ゆっくり、ゆったりと過ごす予定です。


この所、一徳さんは、パワースポットへの移動が続いていたのと、

九州後は、強い霊が来ていた様で一徳さんも闘っていましたので、からだの管理が必要と感じています。



まずは、凝りにこったからだをマッサージをしてほぐしていく事と栄養管理をしていく予定です。



そして同時に大石林山や斎場御嶽に行きパワーを頂いて参ります。
 


今日は雨上がりの斎場御嶽に行ってきました。気持ち良かった~!



0401-1

0401-2

0401-3

0401-4

0401-5

今日から一徳さん、妙水は沖縄研修所入りしました。



日宗先生、妙光先生はほんの数日の間にお部屋を片付けて下さったり、

綺麗に掃除して下さったり、本当に有り難いと同時に申し訳ないと思いました。


ゆっくりして頂くところを忙しい思いをさせてしまって…。



交代してお陰様で本当に気持ちよく生活させて頂いています。



先生方の教えの  「一 に掃除 」を守っていきます!



ありがとうございました。







写真のように那覇空港内は春休みという事もあってか超満員という感じでした。


我々の沖縄はいつも・・・短期。

それがちょっと残念です。


我々が『沖縄研修所』でゆっくり楽しめるのはまだ先のようです。


それでも沖縄はいつ来てもリフレッシュできます!


沖縄で霊力をレベルアップさせて、

明日からの【東京霊視】 で精霊パワーを発揮したいと思います!!










今日は【琉球村】へ三人で行ってまいりました。

高速道路を走っていると『不発弾処理のために○○~○○の間通行止め』

と表示されておりました。


いまだに沖縄には沖縄戦の爪痕が残っているのですね・・・。


【琉球村】に着いて『ぽーぽー』というモノを見つけました。


『ぽーぽー』とはどんなモノかと思ったら、蒸しパンのようなモノでした。


私の母は蒸しパンが好きでしたので、

もしも母が生きていたら沖縄に連れて来たかったなぁ~。

引き続き【琉球村】を回っていたら、水牛を見つけました。

『砂糖車(さーたーぐるま)』をひいている水牛の名前は『てっちゃん』・・・(笑)。


思わず一緒に写真を撮って来ました。


今日から三日間『沖縄の研修所』で過ごします。


今回はちょっとゆっくり休養しようと思います。






先程『斎場御嶽』に行ってきたのですが、

そこで不思議な写真が撮れました。


その写真は妙光さんのブログにアップされておりますので、

興味のある方はご覧ください。


只今の時刻は17時37分


気温24、6℃


湿度79%


今日初めて『沖縄の研修所【誠】』の隣にいる山羊の名前がわかりました。


母親の名前が『ひろみ』



角がある子山羊が『サーボー』

角がない子山羊が『タル』


だそうです。