ワイン: アメリカ(カリフォルニア)の赤(カベルネ・ソーヴィニヨン)、2018年

音楽: NORTHERN BRIGHT / ノーザンブライト 

    

 

本日のテーマは、『 ファン歴25年の和製3ピース・ロック・グループ 』です。

 

 

具体的な年月を覚えている訳ではないですが、このグループを知ったのは、

確か1999年のハズですので、2024年の現在からの逆算で、25年になります。

 

何をもってファンと呼ぶのか、は、さておき、自称ファンです。。。(笑)

 

1998年にSonyからメジャー・デビューを果たしており、その翌年、ワタクシは

この素晴らしいグループに出合ったのでゴザイマス。

 

メンバーは、3人。(3ピースですからね…)

 ・新井 仁 (あらい ひとし) ヴォーカル&ギター

 ・島田 正史 (しまだ まさのり) ベース

 ・原 "GENちゃん" 秀樹 (はら ひでき) ドラムス

 

シングルやアルバムのリリースで見ますと、2004年で終わってしまっていて、

その後は、特に新曲のリリースなどはなく、マイナーで地道な活動を続けて

いらっしゃる印象です。

 

新井仁さんは、ソロ活動を中心に、いろいろな活動を続けておられますが、

NORTHERN BRIGHT / ノーザンブライト に限って言えば、何年かに1度と

というペースで、下北沢吉祥寺などのLIVEハウスで、演奏をされています。

 

この、何年かに1度というチャンスの時は、LIVEに出かけるようにしています。

 

 

1枚目のCDは、2000年に発売されたアルバム「NORTHERN SONGS」です。

 

歌心だとか、そういう言葉がピッタリの「」に満ちた、素敵なアルバムです。

 

曲調(メロディ)は、OASIS / オアシス などの、UK系のロックに近いです。

また、歌詞なども含めた全体的な雰囲気は、パワーをもらえそうな(あまり、

くよくよしたところはなく、前向きな)感じであり、非常に健康的です。

 

では、まずは、1曲目「My Rising Sun」から聴いてみましょう。

ワタクシがノーザンブライトと出会った最初の曲であり、彼らにとっても

名刺代わりの1曲ともなった、代表曲でもあります。

 

CDの音源とは異なりますが、2012年に吉祥寺でのワン・ナイト・LIVEを収録

した音源で紹介をさせて頂きます。

 https://www.youtube.com/watch?v=FmCl8aTAUSo  

 

次は、6曲目「Sugar & Spice」です。

緩やかに流れる時間をイメージしてくれそうな、素敵なバラード曲です。

CDの音源ではなく、渋谷でのアコースティック・LIVEからの音源です。

 https://www.youtube.com/watch?v=5qK7Twysiys 

 

最後は、10曲目「Midnight Express」です。

穏やかな曲調の中にも、力強さを感じさせるパワー・バラード曲です。

CDの音源ではなく、前述の吉祥寺でのLIVEからの音源で紹介します。

 https://www.youtube.com/watch?v=LiaZaH_jsz8 

 

 

2枚目のCDは、2003年に発売されたアルバム「A GENERATION AGO

 TODAY」です。

 

前作は爽やかさ(爽快感)が強いアルバムでしたが、本作はよりパンチがあり、

力強さを感じさせるアルバムだと思います。

 

まずは、1曲目「STRAIGHT FROM MY HEART」を聴いてみましょう。

TVアニメGet Ride! アムドライバー」のエンディングテーマ曲にも抜擢

された、力強くストレートなメッセージ・ソングです。

 https://www.youtube.com/watch?v=sM8inpFm3ag 

 

次は、7曲目「GET YOURSELF ARRESTED」です。

ヒップホップ・グループ、SHAKKAZOMBIE(シャカゾンビ)とのコラボ曲です。

アルバムに収録されているバージョンとは違いますが、カッコ良い曲です。

 https://www.youtube.com/watch?v=QviJwT7oAx8 

 

最後は、9曲目「DIFFERENT STROKES」です。

前作に近い雰囲気を持つ、柔らかで、ちょっと懐かしい感じがする曲です。

CDの音源ではなく、渋谷でのアコースティック・LIVEからの音源です。

 https://www.youtube.com/watch?v=LtHfj0Qc_rE 

 

 

如何でしたでしょうか。

今回は、『 ファン歴25年の和製3ピース・ロック・グループ 』に関する記事

でした!