ワイン: フランス(ラングドック)の白(グルナッシュ・ブラン、他)、2020年

音楽: TM NETWORK / ティーエム・ネットワーク 

    

 

本日のテーマは、『 CAROL(キャロル)の物語 』です。

 

 

TM は、ワタクシの音楽史の中でも、とても重要なアーティストです。

1980年代に活動を開始し、邦楽の中に洋楽的な要素を取り入れ、時代の先端をいく

音楽性を実現してきた、とても素晴らしいグループです。

 

80年代の後半、1987年には「Self Control」「humansystem」と彼らを代表する

2つのアルバムをリリースし、全盛期とも言える最高の状態だったと思われます。

 

そこで終わることなく、翌1988年「CAROL 〜A DAY IN A GIRL'S LIFE 1991〜

という大作をリリースしており、リンダ(もうどうにも止まらない!)状態でした…

 

本日、紹介するこのアルバムは、CAROL(キャロル)という一人の少女を主人公と

したコンセプト・アルバムになっていて、盗まれた「音」を彼女が取り戻す、と

いう内容の物語です。

 

1988年の作品ですが、1991年という少し未来の世界を描いている、という点が

アイディアとして素晴らしいと思います。(30年後とかだと、実感がわかない…)

 

そして、今回聴いたのは、当時リリースされたオリジナル盤ではなく、TMの

デビュー30周年を記念して発売された完全生産限定盤「DELUXE EDITION」です。

 

CDx3枚、DVDx1枚、フォトブックx1冊、などが、当時のレコード盤

サイズの大きさで発売されており、重量感もハンパない感じです。

 

今回、聞いたのは、CDx3枚で、このうち2枚は、通常のアルバム盤(1枚)を

あえて2枚組に分けたものとなっています。

 

これは、LP仕様を意識しており、1枚目(A面相当)には、CAROLの物語に関連

する曲が集約されており、2枚目(B面相当)には、物語には直接リンクしない曲

が収録されています。

 

残りの1枚(3枚目)は、アルバム全曲の「インストゥルメンタル」が収録されて

おり、ファンには嬉しいものとなっております。

 

では、何曲か、聴いてまいりましょう!

 

まずは、オープニング曲である「A DAY IN THE GIRL'S LIFE(永遠の一瞬)」と

切れ目なく続く「CAROL (CAROL'S THEME I)」のメドレーです。

この素晴らしい音楽と世界観に浸って下さいませ!

 https://www.youtube.com/watch?v=BBalijdgwb0 

 

続いて、こちらも物語に関連する曲「IN THE FOREST(君の声が聞こえる)」と

CAROL(CAROL'S THEME Ⅱ)」のメドレーです。

 

途中で、以下の歌詞が登場しますが、この辺りの世界観と雰囲気が最高です。

 

  たとえかすかでも その耳にとらえて

  どこかこの森に 生き続けるメロディ

 

  心閉ざさずにいて 苦しみはいつか強さにも変わる

  腕を伸ばせば ここに僕たちがいるよ

  君と今 出会う Tonight

 

では、お聴きください。

 https://www.youtube.com/watch?v=jaqCJ-fziFQ 

 

 

次は、物語のストーリーとはリンクしていない曲から「YOU'RE THE BEST

をお聴き頂きます。

当初はあまり好きではなかった曲ですが、その後、好きになってきた曲です。

 https://www.youtube.com/watch?v=-x8FTvCpVZI 

 

次は、「WINTER COMES AROUND (冬の一日)」です。

アルバム内でも随一の静寂感に満ちた美しいバラードです。

この曲を聴くといつも、寒さで口から吐いた白い息、を連想してしまいます。

 https://www.youtube.com/watch?v=YiIOGVWnKAA 

 

小室が弾くピアノ、そして、ストリングスの優しい音色、とても素敵ですね。

 

最後は、アルバムのラストソング「STILL LOVE HER (失われた風景)」です。

この曲は、テレビアニメシティーハンター2』のエンディング・テーマ曲

して使用されていたので、ご存じの方も多いでしょう。

 https://www.youtube.com/watch?v=9nIuwEQ6c5g 

 

この曲の中で、以下の歌詞の部分が、特にお気に入りです!

 

  12月の星座が一番素敵だと 僕をドライブへと誘った

 

  車のサンルーフから星を良く眺めたね

  君はよく歌っていたね

 

  もしあの歌を君がまだ覚えていたら

  遠い空を見つめハーモニー奏でておくれ

 

 

ちなみに、ワタクシは、パーペードライバーで、車を運転しませんので、

ドライブとかサンルーフとか、あまりご縁がありましぇーん。。。

 

あと、どーでもいー話なのですが… ハーモニー奏でておくれ、の歌詞の

部分が、ハーモニカ撫でておくれ、の誤変換みたいに錯覚しちゃいます…

 

 

如何でしたでしょうか。

 

今回は、『 CAROL(キャロル)の物語 』に関する記事でした!