焚き火焼網自作! | いつでも楽日和

いつでも楽日和

いつでも楽しく一日を過ごしたい!
今の世の中楽しく過ごせる日ばかりではないけれど、一日を楽しく過ごす努力を忘れないような自分でありたい。
楽して一日を怠けて過ごしてしまう時もあるけれど、できる範囲でいろいろ工夫し、楽しみ、その記録としてブログ更新します。

今日は久々に焚き火焼網と焚き火五徳を作りました!


皆さんこんばんは!

いや〜相変わらず外は花粉が多くてしんどいですね~っ

ってことで今日は屋内にこもり久々に工作してみました。


今日作ったのは焚き火台用の焼網(左)と五徳(右)です!
治具もあるし何度も作ったおかげで慣れたもんで、焼網が30分で五徳が1時間位でできるようになりました。
まあ焼網なんかはステンレスの5mmなんで針金みたいなもんですからね。

前回作った時の写真ですけど使ってるイメージはこんなん感じで、マコト工房の焚き火台にセットできて、ステンレスなんで直に肉や魚のっけて焼いたりフライパン置いたりと便利ですよ!

おまけに!
ついでなんで小さいけどしっかりとしたタモ枠も作りました。
コレは5mmのステンレス丸棒で作ってあるので、いろいろ強引に掬っても壊れません!
仲間内では石鯛の餌用のオニヤドカリ採取に好評です。

いや〜本当に工作するの久々ですけど、
気持ち良く工作楽しめました!
他にもまだまだ作りたいものあるんで、ちょっと暇みて工作したいと思います。