くのわき親水公園で初キャンプ! | いつでも楽日和

いつでも楽日和

いつでも楽しく一日を過ごしたい!
今の世の中楽しく過ごせる日ばかりではないけれど、一日を楽しく過ごす努力を忘れないような自分でありたい。
楽して一日を怠けて過ごしてしまう時もあるけれど、できる範囲でいろいろ工夫し、楽しみ、その記録としてブログ更新します。

昨日からくのわき親水公園キャンプ場で初キャンプしてきました!

今回は日本海側で行われる遠征キャンプ行きたかったんですが時間が合わず無理そうだったので、近場のキャンプ場にファミリーで行ってきました・・・
時間があまり無いのと、たまにはトレーラーも動かさなくてはならないので、今回はお手軽トレーラー泊です。

久々にトレーラー引っ張りましたよ~っ
テント泊よりも設営が楽で断熱がしっかりしているため室内は暖かく、この時期のキャンプには本当に良いんですよね。
ただキャンプ感は薄れますけどね笑

くのわき親水公園キャンプ場に到着!
設営はジャッキアップしてオーニング出すだけなんであっという間です。
くのわき親水公園キャンプ場は家から近く、キャンピングカーやトレーラーを他より安く受け入れしてくれるので本当に助かりますね!

昼御飯は簡単に豚焼肉丼!
お米は家で炊いたのを保温してきただけですが、肉肉肉肉うるさい次男は肉与えておけば静かになります笑
でもやっぱり焼肉丼って簡単で美味しいですよね~っ

昼御飯を食べたら散歩!
次男のリクエストの散歩ですが、遊ぶだけでなく薪や焚き付けを拾ったりできるのも良いですね。
冬とはいえポカポカ陽気の河原は気持ちいい!

昼間は次男と二人なんで、持って来た物で思い切り遊びます!
小学生と40過ぎのオッサンではやっぱり体力差が有りすぎで、私は3時間でダウンし今日は筋肉痛です笑

散歩で拾った桜の枯れ枝で焚き火!
桜の薪で焚き火すると香りが良くて、気持ちが高揚してきますよね~っ
でも来週原木が大量に入りそうなんで持ってきた薪もしっかり消費しなくては・・・

くのわき名物の枝下梅ももうすぐですね!
冬は梅、春は桜を楽しめる花見好きにはたまらないキャンプ場です。

塾の模試で遅くなった長男と奥様も到着!
このキャンプ場は風がクルクル回りこの時期めっちゃ寒いので、洒落や開放感を全て無視して車を風避け配置です。

早速乾杯!
すっかり暗くなってしまってますが、後から合流できるって近場のキャンプ場ならではですね~っ

焚き火料理を中心に各自好きな物を食べるスタイル!
焚き火で料理しているとちょっと寒いのがネックですけど焚き火でってのが楽しくて、アヒージョなんか油の跳ねを気にしなくて良いのでオススメですよ~っ

私は新潟の兄貴の真似してたらこパスタ食べました!S&Bのタラコパスタ美味しいのでレギュラーメニュー入り確定ですね。
兄貴のブログのはパスタ一人前に対してソース二人前なのかな?どう撮影してもピンクにならないな~💦

静岡県といえやっぱり寒いですね

昼間から遊び過ぎて疲れはてた私はトレーラーに引き隠り、ヌクヌクしながら子供達と映画鑑賞~っ
遅れてきた奥様は寒いのに外で焚き火楽しんでました笑
お休みなさ~い!

おはようございます!
朝はのんびり起きてトレーラー内でゆったり朝御飯・・・デリシリーズで思い切り手抜きし、アウトまでのんびりしますよ!
ちょっとキャンプと雰囲気違いますが、これはこれで優雅です!

ここがトレーラーの良いところ、撤収はオーニングを収納してジャッキを上げて完了って楽さ!
テントが無いってだけで本当に楽です。

今回もお世話になりました!

やっぱりキャンプって楽しいですね!
子供達が大きくなり、これから家族で出掛けられる時間が少なくなるんで、パッと出られるトレーラーはめっちゃ助かり出撃回数増えそうです。
来週はソロキャン!めっちゃ楽しみですよ~っ


帰宅後は・・・
キャンプで出た灰は自宅に持ち帰り、振るいに掛けて囲炉裏テーブルに!
振るいに残ったカスは畑に撒いて処理完了です。
こちらは気の遠くなる作業ですが、徐々に進めていきたいと思います。

ご近所さんとちょい飲み!
囲炉裏で煎餅焼いたり熱燗飲んだりと楽しんでます。

キャンプの焚き火も良いけど囲炉裏も楽しいですよ!