戦場の絆なのですが、最近大佐に戻ってきたのでSクラスに呼ばれることもあります。とはいえ以前にSクラスは多々経験済み。緊張感はありますがビビってはいません。中将大将でレベル1,2の方だったらビビりますが、同じくらいの階級と黄色緑グラフの方となら。


それで今日も1クレプレイ。Sクラス戦でした。

2連敗。

連敗なんていつもの事。でもなんか今日は悔しい気持ち、惨めな気持ちが強いです。


「戦場の絆」ってゲームはスポーツでいうとサッカーや野球などチームでやるスポーツと同じです。1人の実力が尖っていたからといって試合には勝てません。


私は社会不適合者なのかもしれませんが、団体でやるゲームもスポーツも好きじゃありませ。自分のせいで負けたり味方に負担をかけたりするかもしれないし、その逆も。


これはちょっと違うかもしれませんが、例えば学生の頃に体育の授業で、担当の先生が来る前に並んでおかないと怒られたりした経験はありませんか?自分は並んでいる、並ぶ努力をしているのに知らない他の人間が並ばないでふざけたりしていてそれを見つかって、怒られたり走らされたりする。


こういうのが本当に大嫌いでした。「自分がしっかりやっていて」も怒られるという矛盾と憤り。

もう大人ですから社会や職場がそうして成り立っているのくらいは分かってますよ。嫌いですけど。



最近のゲームはオンラインが前提だから1対1よりも、最低は2対2から戦場の絆のように最高8vs8の協力プレイが多いです。1対1なら鉄拳やバーチャやればいいのでしょうが、3D格闘は空間把握能力なさとボタン操作の複雑さで諦めました。


どんなに自分の腕を磨いたって結局は「勝てない」のがチームプレイ。それは分かっている。だからせめて自分の腕は磨こうと戦場の絆は本気でプレイしてる。近距離乗った時なら尚更。

それが通用しなかったまでではないと自分を信じたいけど、今日の2連敗はとてもこたえた。



絆じゃなくてリアルの色々な事もあってこういう気持ちになっているんだろうけど、自分自身に対して悔しいし惨めな気持ちになった。