グループファイトJan24の私的ポイントまとめ 3/4 (Group fight Jan24) | 蹴ったり飛んだり踊ったりする人の勝手な書き綴り。

蹴ったり飛んだり踊ったりする人の勝手な書き綴り。

日々全力で動くことを信条に掲げる、
MOSSA好き人間が送ります。

おはようございます。

Makotoです。

 

Group fight Jan24 の個人的なポイント、

3本目です。

 

※スタジオレッスンの効果・感じ方は人それぞれ。

一個人の感想として、あくまでも参考程度に・・・

また、後々加筆することもあるかもです。

 

 

-- Group fight Jan24 --
TRACKLIST:

1. [WARM-UP] GOTTA KEEP MOVIN / Ricky Cage
2. [BOX] I'M DOING IT / WAR*HALL
3. [MUAY THAI 1] ALL ON ME / Armin van Buuren & Brennan Heart feat. Andreas Moe
4. [KICKS] ESTRELLITA DE MADRUGADA / Cuban Deejays and Omega feat. Daddy Yankee
5. [MIXED MARTIAL ARTS 1] THUNDER AND LIGHTNING / Vo Williams
6. [SUPER BOX] TARANTINO / Steve Aoki & Timmy Trumpet
7. [MIXED MARTIAL ARTS 2] LEGEND IS BORN / Easy McCoy
8. [MUAY THAI 2] BARK AT THE MOON VS. FIRE / Ozzy Osbourne & Scooter
9. [CONDITIONING] DISCO INFERNO VS. DISCO INFERNO / 50 Cent & Syzz & Nora Van Elken
10. [COOL DOWN] KEEP FIGHTING / The Prizefighter feat. Easy Mccoy & Harrison Turner
BONUS1. [WARM-UP] CLAP YOUR HANDS / Oh the Larceny
BONUS2. [CONDITIONING] TUKOH TAKA / Nicki Minaj, Maluma & Myriam Fares

 

>>コリオ・Official Trailerはこちら

 

 

 

 

 

 


 

6. [SUPER BOX] TARANTINO / Steve Aoki & Timmy Trumpet

 

ハイテンポでひたすらパンチを打つ、
SUPERBOXトラック。

 

今回はテンポが速いかつ全体的に手数が多いのが特徴。

 

【Round 1】ジャブクロス×2 → 右フック → 左フック
【Round 2】ジャブクロス×2 → 右フック → 左フック → ボディ×4 → パルス
【Round 3】ジャブクロス×2 → 右フック → 左フック → ボディ×4 → 右ボディフック → 左ボディフック

前半のコンビネーションラウンド。

 

ジャブとフックに、

一つずつ動きが足されて、

4種類のパンチのコンビネーションとなって完成。

 

ジャブクロスはテンポが速い中でも

出来る限り遠くの相手に当てる意識を持ち、

かつインパクト後にガードの位置にひき戻す。

 

フックは体が横を向くくらいに上体を回旋、

インパクトは相手の顔の少し先まで振り切るイメージ。

 

ボディフックはフックと同じ状態の動きで、

拳の甲の向きを相手に向けるように、縦拳にしたうえで

狙う位置を相手のわき腹にして打撃する。

 

【Round 4】片足前後ジャンプ(ゆっくり → クイック)

片足の状態でいわゆる「ケンケン」をしながら

前後動作を行う。

途中で間隔が半分になってよりハードに。

 

移動では頭の位置を固定にせずに

なるべく体全体を前後に移動できるように体重移動する。

 

きつければ頭の位置固定で

足の位置だけ前後させるだけでもOK。

 

レッスン後半でかつ心拍数のピークとなるSUPERBOX、

発汗量が多く、汗で床が滑りやすいことがあるので、

床のコンディションが悪ければ決して無理をしない。

 

【Round 5】ジャブクロス×2 → 右フック → 左フック → ボディ×4 → 右ボディフック → 左ボディフック

Round3を全く同じ動作。

Round4で全身たくさん使った状況なので

同じ動きでもよりハードに感じるところ。

 

曲が一番盛り上がるところなので、

なるべくならRound3よりも大きく動けるように。

 

 


 

7. [MIXED MARTIAL ARTS 2] LEGEND IS BORN / Easy McCoy

 

パンチとキックを組み合わせて、
コンビネーションを楽しむ、
MMAトラックの2つめ。

 

【Round 1】ラウンドハウス → ラウンドハウス → ラウンドハウス → 左へフロントキック

KICKSトラックでも出てきた3-1の動作。

今回はラウンドハウス3回に、横へのフロントキック。

ラウンドハウスからフロントキックへの移行が難しい。

 

フロントキック時は確実に横を見つつ、

基本動作である、

体の後傾とインパクト後に脚をひき戻すことを忘れず。

 

【Round 2】ジャブジャブクロスクロス → バックブロー×2 → パルス
【Round 3】ジャブジャブクロスクロス → バックブロー×2 → 左へフロントキック×2

ジャブとクロスに加えて

バックブロー(裏拳)を加えた動き。

最後にフロントキック2発が入ってコンビネーション完成。

 

裏拳はひじを正面に出した状態で、

ひじを支点に手の甲を正面の相手に向けて放つ
インパクトしたらすぐに拳を自分の方へ引き戻す。

弾くようなイメージ。

 

【Round 4】右手を左下へ → 左アッパー×3 → パルス
【Round 5】スリップ → 左アッパー×3 → 右サイドキック

避け動作と攻撃動作のコンビネーション。

 

最初はスリップの準備動作。

斜めにかがむときに手を下におろすことで

避ける方向を覚えるのと動きのナビゲート。

 

その後のアッパーは

かがんで下半身に貯めたパワーを、

立ち上がりに合わせて打撃に乗せる。

 

後半はスリップ動作の本番。

手のサポートがなくなるけど、

下半身を使って体重の上下で

パワーを作る意識そのまま。

 

(両手クリンチ)クロスオーバーランジ

最後の追い込みラウンド1つめ

 

ランジする際に脚を後ろで交差させる
ターゲットはおしりの外側
身体は正面のまま、脚の内転筋を締めつつ

ランジすると効果を感じやすい

 

スケーターランジ

最後の追い込みラウンド2つめ

 

スケートをするように左右にジャンプしランジ動作。

 

足に確実に負荷を与えるため、

コアを締めつつ、猫背にしないことがポイント。

 

猫背になっていると力が分散され、

ケガしやすいので注意

 

 


 

8. [MUAY THAI 2] BARK AT THE MOON VS. FIRE / Ozzy Osbourne & Scooter

 

心拍数の最後のピークとなる、
MUAYTHAIの2曲目。

 

動きの種類は少ないが、

とにかく脚を徹底的に追い込むトラックとなっている。

 

【Round 1】右移動ジャブ×3 → 左移動ジャブ×3 → パルス

【Round 2】右ニー×2 → プロパルジョン

【Round 5】右移動ジャブ×3 → 左移動ジャブ×3 → 右ニー×2 → プロパルジョン

横移動を伴う攻撃と飛び技。

 

Round1では横に移動しながらのジャブ3回。

Round2ではヒザの打撃。

 

横移動する際はスタンスを広ければ広いほど

脚への負荷が上がるので、スタンスは広く保つ。

 

ジャブは当てたらすぐ戻す。

 

プロパルジョンは、

少し(10~20cm)垂直に飛んで、

ジャンプの最高到達点でニーをする。

 

注意点は着地時。

膝を伸ばして着地すると大きく負担がかかるので、

着地時はクッションの要領で膝を少し曲げ、

衝撃を吸収するように着地する。

 

片足での着地になるので、膝への負担が気になる場合は

低めに飛ぶか、飛ばない選択もアリ。

 

 

【Round 6】バトルロープ×4 → パワースプロール

リング外でのトレーニングパート。

 

バトルロープは

腕の上下だけでなく体全体の伸縮を大きくする。

 

パワースプロールは、

通常のスプロールでいう

 

1. 両手を地面につく

2. 両足を後ろに移動させてプランク状態になる

3. 両足を元に戻す

4. 地面についている両手を元に戻して元の位置に戻る

 

上記の4がなく、3の際に両手を同時に地面から離す。

 

難しければ通常のスプロールや、

スクワット2回を選択するのもあり。

 

 

【Round 7】右移動ジャブ×3 → 左移動ジャブ×3 → 右ニー×2 → ジャンプニー

Round5のプロパルジョンがジャンプニーに変わる。

 

ジャンプニーは思いっきり飛び上がって、

最高到達点でニー。

膝は相手の正面を向けて鋭角に、つま先が真下になる。

 

反対側の脚は、膝が真下で脚の踵がお尻についてると

見映えのいいフォームになる。

 

運動効果をさらにUPさせるポイントとしては、

ニュートラルスタンスの広さの変化を意識すること。

離陸前は広め、最高到達点(インパクト)で狭くなり、

着陸時に広く着地となる。

 

特に着地時のスタンスが作れると、

運動効果が上がるだけでなく、

次の動き(横移動ジャブ)に繋げやすくなる。

 

ラテラルラン
チョップラン
タイヤジャンプ

ラストは3種類の脚トレ。

 

45分構成でも60分構成でも、

MMA1からずっと脚がターゲットになっており

ここまで使い切った脚への最後の追い込みとなる。

 

最後の追い込みに関しては

テクニックを気にする余裕はないと思うので、

出せる力を全て出し切れるレベルの負荷を

選択できるようにする。

 

ラテラルランは移動幅。

チョップランはスタンスの広さ・足の回転速度・姿勢の高さ。

タイヤジャンプは前後の動作幅・ジャンプの高さ。

 

これらで調整しつつ、

余力を残さすかつ全力で動く。

 

 


 

アクティブに動く曲はここまで。
次回は最後の2曲!