接写リングで撮る春の花展 | 楽しいふぉとらいふα

楽しいふぉとらいふα

・・・SONY α6700 で切り取る日常・・・

昔のレンズは、マクロレンズ以外は今ほど寄って撮影出来るものもなかったし、

クローズアップフィルターも買ったけど、結局のところ虫眼鏡チックなやつなので、

10年以上昔はこんなの使って接写撮影していました。

※これのソニーEマウント用

 

 

 

カメラとレンズの間に挟んで使うわけですが、これの欠点は何と言っても

これを付けると接写は出来るけど、逆に遠景にピントが合わなくなる、というところ。

 

 

被写体との距離感に制限が出るので、そこが面倒ではありましたが、

当時望遠系のマクロレンズがなかった時代だったもので、

花撮影にはコレを頑張って使っておりました。

 

これ2個セットなんですが、以前いっこ落として失くしてしまったんですよね。

で、まだ残りの10㎜の方はあったはずだと思って掘り出して、

これまた当時使っていた50㎜のレンズに着けて久々にこのセットで花撮りしようかと。

 

 

いつもの温室は春の花展が始まっており、ソメイヨシノも既に咲き誇っておりました。

「春の花展」とは、北海道の野に咲く花たちを集めた展示です。

 

 

私がカメラに興味を持つきっかけになった・・・かも知れない、オオバナノエンレイソウ。

以前某公園の奥で当時持っていた130万画素(!)のデジカメでこの花を撮影していました。

今でもその写真はどっかにデータあるはず。

 

 

この公園の高山植物コーナーで衝撃を受けた花、洋種オキナグサのピンクバージョン。

このモフモフ具合に一目惚れしました。紫の方。

 

 

この花は今年の展示で初めて見たような。

オオナルコユリ、というそうです。

 

 

お次は八重咲のバイカカラマツ。

 

 

そしてお馴染み福寿草。

 

この後もうちょっと撮影していましたが、やっぱり撮影の制限に限界を感じて

途中でレンズを替えてしまいました・・・

接写リングはもう暫く使わなさそう。今はいいレンズもありますしね。

 

今はケンコーさん以外にも安いものもあるようなので、

マクロレンズや寄れるレンズ買えない!でも接写したい・・・という人は

試しに一度使ってみるのもいいかも知れません。

 

(撮影 : 2024年4月4日 百合が原緑のセンター温室)