ローラーでの圧力に注意 | まころんのbeauty blog

まころんのbeauty blog

☆美容  ☆健康  ☆美マインド
ハッピーをチャージできる、ビューティーライフをつくりたい^^
私がインプットしているコト、アウトプットしてゆきます。。。☆

昨日も紹介したコロコロローラー(ボインローラー)ですが、

ソフトに軽い力で行うのが良いでしょう☆



まころん44のブログ

今は世の中で様々なローラーが出ていますね。


効果や人気はそれぞれで、人気モデルさんがブログや雑誌で

紹介すると瞬く間に世間に浸透したりしています。


どれをチョイスするのかは好みですが、

まずは、自分が本当に使うのかを見極めた方が良いです。


私は、このテのマッサージモノをいくつか買ったことがありますが

一番続いているのがこのchabiのローラーです。

(でも今までで一番安いですニコニコ¥5,040)


私の見解では


☆持ち運びできるか

☆充電しなくても良いか

☆音がうるさくないか

☆軽いか

☆転がして使いやすいか

☆お風呂に持ち込めるか


がポイントになりました。


まず、軽くないと私の場合バックに入れる気にならなく・・

出張などで移動することもあるので持ち運びやすいかはキーです。


そして、充電するタイプや電動タイプのものは

一度電池や電源が切れるとついつい充電せずに

そのまま放置してしまいがち(←私が単に面倒くさがりなのですがにひひあせる

マメに出来る方なら大丈夫です。


「テレビを見ながら~」とこの手の商品はアピールしがちですが

少しでもウィ~ンと音がしているとテレビに集中しずらく、

私はなかなか続かないです。震えるタイプは一見いいですが

毎日の作業にはその振動がなぜか負担に・・。


あと、以前あるサロンで石のようなバーを購入したことがあります。

平たい石みたいなモノで、効果は高いとのことだったのですが、

石のような平たいモノで脚や腕を転がす(というかなでる?)というのは

しんどいものです^^;

変な跡も付きやすいし、高価なものだったのですが

使用しなくなってしまいました。


何か買おう!と決めたら、ついついその種類の中でも

沢山機能がつまったものを買いがちです。

携帯でもデジカメでもオーブンでもそうです。

でも、実際自分がよく使うものは本当に限られているものです。

どんなに素晴らしくても、その作業が面倒だったり

手軽さがないとついついノータッチになってしまいます。


こういうローラーも、100円均一のようなモノを上手く使いこなす人もいれば

3万も出したのに使わずじまいの方もいると思います。

ならば使うモノだけ考慮して安く末永く!


本当に買ったら使うのかな?

そこをまず考えて、

うん!使う!と思ったら

その中で使いやすそう!と思うモノをチョイスしてみましょう。



そして、本題に入りますが☆


手のマッサージでもこういった道具を使う場合でも、

グリグリと強い圧力をかけて皮膚を刺激するのは

オススメ出来ません。


皮膚はデリケートな為、こういったコロコロ部分の挟まって

引っ張られていたら炎症を起こす可能性がありますし、

過剰にやり続けるとシワの原因になります。

摩擦でシミが加速されたりもしますカゼ


そして、身体には防御反応がありますので、強い力が加わると

守ろうとして硬くなってしまうのです。


筋肉に刺激を与えると、一瞬硬直しますのでキュッと

引き締まったように思えます。

力づくでマッサージするサロンなどでは終わったあと「効果が出た!」と

思いがちですが、本当に一時的なものです。


力強くコロコロし続けることによって、たるみにつながるという美容家もいます。


chabiでも顎をつまむようにグリグリやっているスタッフさんがいましたが

そういう圧力や皮膚をつまむという行為はオススメしないです。。。

それなら軽い力で手のひらでマッサージするのがオススメです。


マッサージは気持ちよくコリや血流を促しやすくするモノ。

上手につきあえばむくみにも効果があるし、素晴らしいものですが、

圧力で細くしよう!とするものではないので

力の入れすぎには注意しましょうニコニコ