皆さん、お疲れ様です(っ´∀`)っ🍵
昨日の 「シャトレーゼの期間限定スイーツ」
に沢山のいいねありがとうございます🙇
皆さんの優しいお気持ちに元気を頂いてブログ頑張れています

(初めましての方は良かったらこちらをご覧下さい→
自己紹介🍀)
さてさて、今日は、初夏を感じさせる青い味わいに、キュッキュッという歯応えが美味しい「さやいんげん」で作る「いんげんのごま和え」のご紹介です☺️
和食の大定番「いんげんのごま和え」⤴⤴✨
作り方は超簡単!
いんげんのを茹でて胡麻と調味料と和えるだけ☝
竹輪や人参を入れたり、ほうれん草や小松菜で作ったり・・・とアレンジ自在の覚えておけば便利な和え衣です☺️
後1品やお弁当、作り置き、おつまみにも大活躍してくれますよ( *˙ω˙*)و グッ!
基本のいんげんのごま和え
調理時間・・・10分
材料
2人分 | いんげん | 100g |
---|
| 塩(水1Lに対して) | 大さじ1 |
---|
| 胡麻 | 大さじ2 |
---|
A | 醤油 | 大さじ1/2強 |
---|
A | 砂糖 | 大さじ1/2 |
---|
A | 水 | 小さじ1 |
---|
レンジで簡単!いんげんのごま和え
材料
2人分 | いんげん | 100g |
---|
| 塩 | 少々 |
---|
A | すり胡麻 | 大さじ2 |
---|
A | 醤油 | 大さじ1/2強 |
---|
A | 砂糖 | 大さじ1/2 |
---|
A | 水 | 小さじ1 |
---|
Nadiaさんの「本当に美味しいワンタンスープ」のコラムで詳しい作り方を公開して頂いています。
こちら🍀 からお願いします🙇♂️
今回は、和食の定番「いんげんのごま和え」を美味しく仕上げるための新鮮なさやいんげんの選び方から、下処理方法とゆで方、和え衣の作り方、レンジで簡単に作れる「いんげんのごま和え」までを詳しくご紹介しています☝
家にある調味料で簡単に作れる「いんげんのごま和え」は、竹輪や人参を加えたり、ほうれん草や小松菜でも作ったり・・・と、アレンジも自在⤴⤴✨
また、美味しいだけでなく、いんげんにはビタミンA、Cをはじめとするビタミン類や、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル類、胡麻にはリノール酸やオレイン酸、セサミンが含まれ栄養満点。6月から9月とこれから旬を迎えるいんげんを、ぜひ毎日の食卓に取り入れて、暑くなるこれからの季節を美味しく元気に過ごしてくださいね( *˙ω˙*)و グッ!
アメトピ掲載記事
今までのレシピはこちらから簡単に見て頂けます
レシピの検索・保存にもどうぞ🍀
見たよ〜!の印にポチッと押して応援して頂けたらとっても嬉しいです(≧∇≦*)よろしくお願いします🍀
↓↓↓
今年はTwitterで色々呟いてみたいなぁと思っているのでフォローして頂けたら嬉しいです
↓↓↓
インスタも見て頂けたら嬉しいです
↓↓↓

サンキュ!STYLEに記事を掲載して頂いています🍀見て頂けたら嬉しいです🙇♂️
↓↓↓
お仕事のご依頼はDMからお願いします🙇♂️
1日1ポチッと応援頂けたら嬉しいです

最後まで読んで下さりありがとうございました🙇♂️