貞彦465話  『離婚が成立する2日前』

 

 

9月。

最後の裁判所へ行く2日前。
とても緊張していた。
 

本当にこれでよかったのか、
何度考えても答えは同じ
なのに、それでも繰り返し
考えてしまう。

流れのままに身を任せれば
離婚は遠く、その分婚姻費用を
受け取れるから貯金ができる
というメリットがある。

もし離婚をしたすぐ後に
大金が必要になる事態が
起きた時、私はこの決断を
後悔しないだろうか…と
次から次へと『もしも』を
作り、自分を試すように
自問自答する。

そんな終わりのない
ことを続けていたら、
段々と嫌になってきた。

必要以上に不安を大きく
しているのは自分自身で、
毎日忙しいはずなのに
余計な不安ごとを考える
余裕があるなら、部屋の
掃除をして時間をそっちに
使おうよと厳しめに

自分へ言い聞かせる。

その後は、ふと余計な事が
浮かぶたびに掃除ばかり

していた。

好きな本や漫画を読んで
みたりもしたけど、動きを
止めれば頭が余計な事を
考えだすことがわかり、
2日間、掃除ばかりしながら
当日を迎える。

朝は、いつもと変りなく
ぷう助を保育園へお願い
してから裁判所へ向かう。

満員電車に乗っている時、
きっと今日のことはずっと
忘れない日になるはずだから、

大切に1日をすごそう
と思い、調停の時から
かわらない車内の様子や
窓から見える景色を眺め
駅につく。

駅前には先に四条先生と
2人の男性弁護士さんも
いて、裁判所へ行く
用事があるということで
一緒に向かう。

裁判所までの
おしゃべりはいつも
楽しくて、先生方の
お陰で私は人生で
初めて、法律とは
こんなに面白い
ものなんだと知った。

学生の頃に知っていたら、
体の自由がきかなかった
とはいえ、法律の勉強を
したかったなと思う。

子供の成長過程の中では
色々な職業の面白さを
教えて、進路の選択を
広げてあげることも
大事だという話も先生方と
しながら、裁判所が見えて

くる。

そして門をくぐり、
ここで男性の弁護士さん
とは最後のお別れとなった。

 

 

 

☆まだスマホがなく携帯電話が

主流の時のお話です。

 

☆個人の特定につながらないよう

一部の表現をかえています。

 

☆メッセージをたくさんいただき

ありがとうございます。

お返事がとてもおそくなって

しまいすみません。

あたたかいお言葉に感謝で

いっぱいです。

本当にありがとうございます。

 

 

【お知らせです】
いつもお読み頂きありがとう
ございます。
あと何回かの裁判で離婚が
決まり、ぷう助が小学生に
なる前で、お話を終了します。

終わった後は、そこから
現在に至るまでに起こった
いくつかの出来事、この
ブログに登場してくれた
人たちの現在、ぷう助の事、
伝えるつもりが抜け落ちた
部分などの投稿をしてから
ブログの更新を終わらせて
頂く予定です。

あと数ヶ月の更新になるかと
思いますが、お時間の許す
時に読んで頂けたら
幸いです。

皆様のおかげで、とても
幸せな時間を過ごさせて
頂きました。
ありがとうございます。

 

 

ランキングに参加しています。

クリックしていただけると

励みになります。

いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

 

【お気に入りの紹介です】

ブログでご紹介している

『ねこはるすばん』を描いている

町田尚子さんの絵本です。

 

ずっとネコヅメのよるをご紹介

したかったのですが、楽天で

確認すると、いつ入荷されるか

わからず、ご紹介できる日を

待っていました。

 

道を歩いていると、たまに

今日はよく猫を見かけるな…

という日があるのですが、

この絵本を読んだ時、

道を歩く猫たちのひみつを

知ったような気持ちになり

ました。

ねこたちが大好きな、ある夜の

お話です。

 

 

最後の最後までお読み頂き

ありがとうございます。

どんな人にも心穏やかな

明日が来ますように。