・・・
ぶらっと行ってきたところを紹介する、まこさんぽ。
今月は、長野県富士見町にある富士見パノラマリゾートで、すずらんを見てきた話です。

すずらんといえば、涼しいところで5月から6月に咲く初夏の花、というイメージなのですが、北海道・・・だと遠いなぁ、東京から日帰りできるところにないかなぁと探して見つけたのが、山梨と長野。

どちらも車で移動する方が便利だけれど、ペーパードライバーの私には無理。

旅行会社のツアーも含めて色々調べたところ、長野県にある富士見パノラマリゾートの方が公共交通機関で行きやすいことがわかり、行ってみることにしました。


今回はツアーではなく単独で行きましたが、普段山沿いに行くことがないため、ツアーのサイトに記載されていた注意事項も頭に入れて、行ってきました。

山では天気が変わりやすいこと、紫外線が強くなること、
自然のままにしているところを歩くことを考えて、

用意したのは、傘、帽子、日焼け止め、なるべく皮膚を露出せず、かつ、通気性の良い服装、そして歩きやすい靴。

6月半ばに行きましたが、平日にも関わらずお客さんが結構多かったですね。


バスで富士見パノラマリゾートに着いたら、ゴンドラのチケットを購入。
事前にwebチケットを購入することも可能です。
わんちゃんも、わんちゃん用のチケットを買えば一緒にゴンドラに乗ることができます。

 


ゴンドラで結構長く山を上がっていき、まずは山頂駅から一番近い入笠すずらん山野草公園で、ドイツスズランを・・・と思ったら、そちらはすでに見頃を過ぎていました。

 


でも、八ヶ岳展望台 恋人の聖地からの眺めは広々として見ごたえバツグン。オススメですっ。

 

 



スズラン以外にも希少種のイチヨウランが見られましたし、初めて知る草花も多く、写真を撮るのも楽しい。

私が行った6月は幻の花である「釜無ホテイアツモリソウ」の開花時期でしたが、足元のぬかるみや久々のトレッキングで疲れ気味のため、スズランを見ることをユウセンして次は入笠湿原へ。


そこは100万本の日本すずらんの自生地。
一歩、足を踏み入れたら、すずらんの爽やかで甘い香りがふわりと漂って幸せな気分に。

ちょうど湿原にいたときは霧が出てては消えてを繰り返す、幻想的な光景。

ちなみに、ドイツスズランと日本すずらんはちょっと違いがあります。


幸せな気分に浸るものの、もう足は限界。
湿原もかなり広く、全てを見て回る体力も限界。

来年はもう少し体力をつけて、5月の終わりか6月の初めに行って
20万本のドイツスズランが咲き誇る光景を見て、湿原もぐるっと巡りたいと思います。


参照)
https://www.fujimipanorama.com/summer/
https://lovegreen.net/library/bulb/p88947/
https://www.atelier-scramble.com/shop-all


/////////////////////////////////

2025年6月27日(金)第4週 20時30分~20時45分 調布FMで放送です

【調布FM 83.8MHz】
調布市・狛江市の全域、 三鷹市・世田谷区・川崎市多摩区・稲城市・府中市・小金井市・武蔵野市の一部で受信可能

受信できない地域では、リスラジ で「調布FM」を選択し、放送時間にアプリを再生していただくとお聴きいただけます。

リスラジ
https://listenradio.jp/

/////////////////////////////////

#colorfulradio #カララジ #調布FM #リスラジ #まこぱんだ #第4週
#ぶらりまこさんぽ #富士見パノラマリゾート #長野県 #富士見町
#ドイツスズラン群生地 #日本すずらん群生地 #入笠山 #入笠湿原 #ゴンドラ