・・・
てくてく街中歩きや、電車などで移動したところで見つけた・出会ったものごとを紹介するコーナーです。
12月は、掛川市と袋井市。
1月は、磐田市。
12月4日・5日の2日間行ってきた話。
今回は浜松方面に向かって袋井市のお隣、磐田市で行った「磐田市香りの博物館」です。
自治体が運営していて「香り」を扱う博物館はここだけ。
アロマや香水が好きな私にはたまらん!場所です。
場所は、JR東海の東海道本線 豊田町駅北口から徒歩5分、駅を背にしてまっすぐ歩いて行った道沿いにあります。
出口さえ間違えなければ、迷いようがない。
ヨーロピアンな外観でオシャレだなぁと思いながら、まずは2階の企画展示と常設展示へ。
私が行った時の企画展示は「リト@葉っぱ切り絵展」でした。
かわいいキャラクターたちの切り絵ですが、1枚の葉っぱで出来ているんですよね。
原寸大を見るとびっくりしますよ。こんな細かく切り抜けるものなのかと。
興味深かったのは、いくつかの作品で、作品に合わせた「香り」も展示されていたこと。
たとえば作品名に「いちご」が入った作品のところに、「いちごの香り」も展示されていて、実際に香りを嗅ぐことができました。
切り絵作品のテーマに合わせ、香りも一緒に展示するというところに、
とても心が惹かれました。
常設展示では、香りの文化や収蔵品を見ることができます。
見ていると、やはり香りが好きなんだなとしみじみ感じますね。
1階にはミュージアムショップや調香体験ができるエリアがあります。
調香体験もしてきました。
ベースになる香りを1つ選び、パソコンで質問に答えていくと・・・
心の意識を「香り」としてレシピが作られます。
私の結果は・・・意外でした。
でも、レシピに沿ってできた香りに納得。
調香したときのレシピとボトルがあれば、追加料金で再調香もできます。
レシピに、香りの分量を変えたものもあって、少し分量を変えるだけでも印象が変わる面白さがあります。
また行きたいので、その時に別バージョンで再調香するとともに、
その時の自分のフレグランスも作りたいなと思います。
それと・・・
博物館へ行く途中で気になるお店があったので、今度はそちらにも
行ってみようと思います。
参考)
磐田市香りの博物館
磐田市香りの博物館 Instagram @museumfragranceiwata
/////////////////////////////////
2025年1月24日(金)第4週 20時30分~20時45分
【調布FM 83.8MHz】
調布市・狛江市の全域、 三鷹市・世田谷区・川崎市多摩区・稲城市・府中市・小金井市・武蔵野市の一部で受信可能
受信できない地域では、リスラジ で「調布FM」を選択し、放送時間にアプリを再生していただくとお聴きいただけます。
リスラジ
/////////////////////////////////
#colorfulradio #カララジ #調布FM #リスラジ #まこぱんだ #第4週
#ぶらりまこさんぽ #静岡県 #磐田市 #磐田市香りの博物館 #香り #アロマ #精油
#常設展示 #企画展示 #ミュージアムショップ #調香体験
#リト #葉っぱ切り絵展 #香りとコラボ