「まこぱんだの北陸ガイド」は、まこぱんだが実際に行った・食べた・買ったものを紹介するコーナーです。



♡- - - - - - - - - - - - - - - - - - - -ഒ˖°

10月は、東京・銀座で福井の食を味わえる「ふくい食の國291」のイートインスペースでランチをしてきた話です。

もともとあった福井県のアンテナショップにも行ったことはあったのですが、移転改装してからは初めて。

前にお店があった場所からは少しだけ離れて、同じ銀座1丁目でも、よりわかりやすいところにオープンしていました。
(隣に山形県のアンテナショップがあります)

前のショップよりも販売面積が広くなり、イートインスペースも以前より広くなっていました。

福井の食は店舗の1階にて、常温品から冷蔵・冷凍品まで、野菜やお菓子、調味料やお酒などがずらりと並んでいます。

懐かしいもの、初めてみるもの、気になるものを買ってきたので、
これはこれで別の機会にご紹介したいと思います。
久しぶりに「山うに」にハマった話とかね。



ふくい食の國291が入っている建物の1階が食品のショップスペースで、地下1階がイートインスペースと工芸品のショップスペース。


福井の食べ物といえば「おろし蕎麦」(いや、他にもあるけど)。
それに福井の名物を合わせた御膳から選んだのですが、海鮮もいいけれど、ソースカツ丼も若狭牛しぐれ丼も捨てがたい。迷う。

で、今回は「若狭牛しぐれ丼と越前おろし蕎麦膳」をオーダーしました。


一品メニューで越前おろし蕎麦も若狭牛しぐれ丼も旬の海鮮丼も
ソースカツ丼も注文出来ますし、アラカルトでソースカツや有名な
谷口屋のおあげ、鯖のへしこ炙り・刺身などもあります。

後で思った。
一品メニュー&アラカルトでも良かったかな・・・
いや、おろし蕎麦は絶対食べたかったし・・・(食いしん坊w)


日本酒やビールなどの酒類もあって、お昼の時間帯も提供OK!!
これ、すごくない?
なので、日本酒が好きなら「福井の地酒 3種飲み比べセット」もぜひっ。

今回はその後に予定があったので飲み比べをせず、御膳をランチとして
いただきましたが、飲み比べするときには一品やアラカルトで、福井の食を銀座で堪能したいと思います。


イートインスペースがある地下1階では、福井の工芸品の販売もあります。
久兵衛さんの越前和紙や、Relation Kaori Laboさんのアロマスプレー、
KISSOさんのアクセサリー、他にも実用的かつオシャレな実用品が
集まっています。

ちょっと気の利いたプレゼントを探すなら、地下1階の工芸品スペースものぞいてみてくださいね。


飲食は、南青山にある「ふくい南青山291」で、銀座とはまた違うメニューがあるらしいので、今度はそちらにも行ってみようと思います。


来月の北陸ガイドは、石川県珠洲市のクラフトジン・のとジン のイベントに行ってきた話をご紹介します。


参照)
ふくい食の國291
〒104-0061 東京都中央区銀座1-5-8
Ginza Willow Avenue BLDG 1階・地下1階

ショップ 10:30-19:00
イートイン
平日  11:00-15:00 (L.O.14:30)
    17:00-21:00 (L.O.20:00)
土日祝 11:00-20:00 (L.O.19:00)
定休日 不定休(年末年始を除く)


若狭牛とは/日本のおいしい名物料理 より

/////////////////////////////////

2023年10月20日(金)20時30分~20時45分に放送です。

調布FM 83.8MHz
聴取エリア:調布市・狛江市の全域、 三鷹市・世田谷区・川崎市多摩区・稲城市・府中市・小金井市・武蔵野市の一部

エリア外では、無料のラジオアプリ「リスラジ」でお聴きいただけます。

[リスラジ] http://listenradio.jp/
 全国のラジオ局>関東>調布FM と選局して再生

※放送時間に再生すると、お聴きいただけます

番組の聴取方法はコチラ → https://colorfulstage.info/listenmethod/


/////////////////////////////////

#colorfulradio #カララジ #調布FM #リスラジ #まこぱんだ #第3週 
#まこぱんだの北陸ガイド #福井県 #ふくい食の國291 #銀座 #イートイン #福井の食べ物 
#地酒 もあるよ #若狭牛のしぐれ丼 #越前おろし蕎麦 
#ふくいブランド大使