この間、ラジオ仲間のしゃべくり亭純太郎さんと打ち合わせしているときに、
「純太郎さんって、ラジオ始めてどのくらい経つんだっけ?」
という話に。
私は2021年12月2日で、7年目に入ります。
2014年12月2日に始めたのでね。
たぶん、2年後くらいに始めているから、5年目になるのかな。
今や、純太郎さんの地元・石川県のコミュニティFMでも番組始めているし、続けていることで色んな人に出会うから、チャンスも広がるよね。
そこで話していたのが
【継続は力なり】って本当だね。
と、いうこと。
ラジオ番組作りは楽しいけれど、不愉快な人に出会うこともないわけじゃない。
「知って欲しいだろな」と思っても、それが余計なお世話になってクレームになることだってある。
(それこそ不思議なんだけど)
昔から「石の上にも三年」というし、続けてみないと見えてこない世界って絶対ある。
それはどの分野においてもそうじゃないかな。
取捨選択として見切りをつけることも時には必要だけれど、「結果が出ない」「実感がない」という前に「できる限りのことをしていますか?」なのですよ。
過去に陰陽師である師匠から教わった占いの講義で、
<事象として現れる前に、見えていない世界で物事は動く>
と聞いて、その時は「ふ~ん、そうなんだ~」と思ったけれど、今ならよくわかる。
いきなり事象が起きるわけじゃない。
事象として現れるまでに、人から見えないところで積み重ねてきたものが、満を持して現れるだけのこと。
だから、
<継続すること>
そして
<工夫すること>
これは人から見えなくていい。見せなくていい。
【成果が全てだ】という人からは「バカじゃない?」と言われるかもしれないけれど、積み重ねていくもの、信頼に勝るものはない、と私は思うし、その時に純太郎さんともそんな話をしてました。
これからも配慮はするけれど遠慮はせずに、関わってくれる人たち(ラジオに限らずね)と楽しく盛り上げていきたいなぁと思うのです。
#まこぱんだのひとりごと
