9月に入って涼しい日が続いています。

残暑がまた戻ってくるのでしょうか。

それはそれで、まあいいか・・・

 

 

思うところがあったところで、なにをするわけでもないのですが。

 

 

コロナ以前、あちこち動き回っているのが当たり前だったのが、コロナ禍になったとともにオンライン化が進んで、出向かなくても会わなくても用事が済んでしまうようになり・・・

 

考える時間が増えたんですね。

 

 

最初は、「お外出たーい。おうち無理ー」と言っていたのが、「おうち好きー」になるんだから、適応能力は割と高いんだな、私。

外に出るのは好きだけど、おうちも好き。

 

そうなると、必然的にやってくるのが色んな意味の【断捨離】。

 

関わる人が変わっていきます。

 

 

自分のいいところも見えるけれど、ダメダメなところも見えてきて、今まで悩んでいたことが解決したりして。

 

結局、自分は何をしたいんだ、というところに行き着いたのです。

 

 

やっぱり、私はラジオ(番組)が好きだ、ということ。

ラジオでの「音声」で伝える工夫。

告知をするSNS等での「文字」で伝える工夫。

 

大変といえば大変だけど、嫌だったらとっくに投げ出しているよね・・・と思うと、好きだから続いているし、続けられるんだなと。

 

そして、一旦距離を置いたセラピーや占い、ハンドメイドもやっぱり好きで。

どうにかして時間をやりくりしたいと願う、欲張りな私。

 

 

きっと、コロナ禍が終息しても、前ほど外には行かないんだろうな。

でも、人との交流はリアルでも欲しいと思うし、せっかくならデジタル(SNS)で繋がった身元のハッキリした人とも会って話を聴いてみたい。

 

そのためには、やることとやらないことをハッキリさせて【時間】を捻出することを考えよう。

あとは、時間短縮しても下がらないクオリティを目指すとかね。

 

 

コロナ禍で今住んでいる地域を散歩するようになって、もっと地元を知りたいと思っているので、地元と関わることもいいなぁと思っています。

 

 

あとは・・・

ダンス復活したい。

気にせずに踊りたい。

 

フルートの練習に行きたい。

 

 

という氣持ちを原動力に、そして、時間とお金とをうまく使えるように、今できることをしようと思うのです。