子どもの頃から、そして20代をピークに根深く存在していたこと。
結婚してからは、そこまで考え込むことは減ったものの、時々ふっと影が差す存在。
誰かと比べて「ブス」と言われること
顔の造作自体、そこまで気にしているわけでも、気にしていたわけでもない。
それを他人からとやかく言われることが、たまらなく許せないのだ。
しかも、比べられて。
言う側、おまえ何様だ(怒)。
これをずーーーーーーっと思いながら、言いたいことをずーーーーーっと呑み込んでいたんだなと。
大人になれば、自分の顔は自分で責任が持てる。
メイクだってあるし、エステだってあるし、ぶっちゃけ、整形するという選択肢もある。しないけど。
未来の自分にワクワクしていたんだ。
それがある日、プロ野球のキャンプに行って選手から通りすがりに「ブスが来んなよ」と言われ、そのあとそいつと一緒にいた2人の選手も大笑いしていたのを目の当たりにして以降、自分の中で何かを諦めてしまったみたい。 ←もう自分の中では、時効の話。25年以上前だし。
当時は化粧品フリークで、コスメ雑誌もよく読んでいたり、肌だけは褒められることが多くて。
なのに、仕事のストレスで体重は増えるわ、肌も荒れるわ。
(これも抑圧していたものが関係しているって、今回わかった)
肌はやっと良くなってきたところに、これかよ。
それから、もう何をしてもどうせ太るし、化粧したってブスなのは変わらないし・・・と卑屈になっていく自分を
一生懸命、自分がフォローしていたんです。健気だなぁ・・・
人を嫌いになって閉じこもらなかっただけ、よかったんだろう。
もし閉じこもりたくなるぐらいだったら、カウンセリングを職業としている人に相談したり、場合によってはスピリチュアルな方法もありかもしれない。
結局、なんだかんだと人を嫌うこともできず、悶々とした日々。
見た目のことを言われても、へらっと笑っているしかない。
努力が足りないんだよ!と怒られても、もう響かない。努力?なにそれ、そんなもん幻想。
努力?してみてるよ。言われなくても。
続かないんですよ。私、昔は全然サボり魔じゃなかった(だから成果も出たんだけど)。
頑張ったって、パッと見の造作で「ブス」って言われたらさぁ・・・(無限ループに注意)
それを思い出すと、当時の私が可哀想。
でも、もう大丈夫。
パッと見の造作でしか見ないのは、相手の自由。
わざわざ口に出して不快にさせる人は、人の心がわからない・・・もしかしたら「人」の皮をかぶったゲテモノだ。
人は中身だ、と思うのも自由。
自分がどういう考え方の人と仲良くなりたいか、それで選んでいるだけ。
私の価値は、自分で決める。
通りすがりの輩に言われた言葉は、何の力も持たない。
無力化してしまえ!
と、決めたんです。
そしたら、アンジャッシュ・渡部さんの不倫騒動。
何が一番呆れたって、接待を伴うお店で可愛い子が来たら必死でしゃべり、そうじゃない子が来たら完全無視していた、という話。
ええ、ワイドショーですが、なにか?
それって、最低だな。
そう思った時に、ストンと自分の中で腑に落ちたんです。
そうか。
見た目だけで全て判断する人を、私は大嫌いなんだ。
それがカッコつけでやっていようと、本心から「美男美女に限る」だったとしても。
その人自身を大切に思わないから、手中に収めたらぞんざいな扱いになるんだものね。
たとえ見た目は好みじゃなくても、美男美女じゃなくても、人として友だちになりたいって人はたくさんいる。
美男美女であっても、ちゃんと向き合って友だちになりたい。
一緒に居ればステイタス~っていう付き合い方は、いらない。
もう、大丈夫。
アドバイスとして「こうしたらもっとカワイイと思う」とか、「もう少しやせたらバランスいいと思う」という、私のことをトータルで見てくれるアドバイスは、今後もありがたく受け取ります。
楽しく、笑ってキレイになる方がいい。そうしたい。
一方で、「ブスが来んなよ(笑)」というような、顔で人格も否定するような輩の言うことは信用しません。
たとえ過去に友人だったとしても、「あ、それだけの人に成り下がったのね」と容赦なく切り捨てます(心の中で)。
陰であざ笑う人。
いつか行いが還ってきます。ざまーみろです。
今回は、私の中の根深い闇(2020年6月11日をもって修了しました)を書いていました。
卒業記念みたいだw