今回、久々の長旅…というか、出張。福井で取材、放送局に挨拶、全国大会に参加…のあとは、... この投稿をInstagramで見る 今回、久々の長旅…というか、出張。 福井で取材、放送局に挨拶、全国大会に参加…のあとは、石川県であちこち北陸ガイド用の撮影など。 その中で、どうしても行きたかった場所のひとつ・気多大社。 「入らずの森 氣の葉祭」 今年は令和元年を祝して、12月まるっと1ヶ月行われています。 ちょうどスーツを持っていったので、ドレスコード(?)はクリア。 カジュアルな服装の方もいたけれど、できれば正装でとのこと。 拝殿より、もっと近くでご神気を感じることができますから、そこは正装の方が、よりよいのではないかと思います。 お祓いをしていただき、身を清めて、ご神気をいただく。 自分の中の氣が入れ替わるような感じでした。 石川滞在中は特に天気がコロコロ変わって、道の駅千里浜付近では、同じ場所で2回も虹が🌈。 トイレ休憩の時にざーっと降って晴れて虹🌈。ほどなく消えたけど。 そして気多大社に1度行ったものの、やっぱりスーツだよねと、また道の駅に。 合間にざーっと降って晴れて、また虹🌈 写真は2回目の虹です🌈 気多大社に行きたくて2年越しに叶いました。 しかも、誕生日の翌日。 私の産まれた時間が夕方なので、新たな始まりを感じるのは、翌日なのです。 もちろん、誕生日自体も大切にしているんだけど。 45歳の始まりに、氣の葉祭に参加できたことが、何より嬉しい。 あとは、あぜのきらめきも撮影できた! 今回は、能登を中心にめぐってきたよ。 #北陸ガイド #気多大社 #入らずの森氣の葉祭 #能登 #出張 Masako Mandai(@makopanda3)がシェアした投稿 - 2019年Dec月7日pm1時31分PST