まこぱんださん、いくつラジオやってるの?

 

 

そう、聞かれるので、まとめてみました。

 

 

 

 ■ きらっとすまいる ■ 

 

毎週土曜日14時~14時59分(たんなんFM)、20時~20時59分(敦賀FM)に放送している<情報系番組>。

再放送は、毎週日曜日20時~20時59分(敦賀FM)、毎週火曜日22時~22時59分(たんなんFM)。

 

この番組で、「編集長」を名乗っています。

 

2014年12月2日(火)からスタートしたこの番組、30分番組から1時間番組にバージョンアップし、曜日と時間も変わり、今に至ります。

 

 

この番組は5分や10分のコーナーに分けて、「自分で番組を1枠もつには費用も責任も重いけど・・・」という方に、枠を有料でお貸し出ししています。

 

ご自分で音声を録れる方はお送りいただき、難しい場合、アシストが必要な場合は、関東であれば私が収録に伺います。

遠方の場合は、最低3ヶ月分を収録して対応します。

 

コーナーを持ちたいけれど、どのように始めたらいいかわからない。

話したいことはあるんだけれど、どうしたらいいかわからない。

 

スタートダッシュで不安に感じる方のサポートもしています。

 

「きらっとすまいる」という番組の<仲間>として、たまにオフ会?!も。

 

番組枠については、ブログの最後に紹介しています。

 

番組ホームページ: https://kirasuma.info/

更新がなかなか出来ていませんが、少しずつ進めていきます。

過去の音声も可能な限り、聴けるようにしていこうと思っています。

 

 ■ Dream Canvas ■ 

 

「夢を語るラジオ・Dream Canvas」として、毎月第3・第4木曜日夜20時~敦賀FMで放送しています。

 

スタート時は、毎月第3日曜お昼12時から、たんなんFMで放送していました。

2016年4月16日スタートでした。

 

 

この番組は、ゲストの方に【夢】を語っていただきます。

 

 

現在の延長線上にある【夢】、それとは違っても描いている【夢】、子どもの頃からの【憧れ】などをお話いただく番組です。

 

まるっと1時間、ゲストの方のトークと音楽でお送りします。

 

コチラも出演枠は有料です。

 

ひとり語りもOK、自分だけでは話が膨らまないわ~という時は、私が話を引き出します。

 

語れる夢は、もうあなたの手の中に答えを持っているものです。

 

最近更新が出来ていませんが、実はブログあります。

それはまた整理してからご紹介しようかな。

 

主にInstagram、Twitter、Facebookで告知しています。

 

 

 ■ Sparkle Express ■

 

午後8時出発!!Sparkle Express

第2・第4週MCをしています。

 

この番組は毎週月曜日夜20時~敦賀FMで放送中。

 

ロゴは、「敦賀」=「鉄道」ということで、特急のヘッドマークをイメージ。

夜の時間帯の放送なので、「星」と絡めて、Sparkle Expressとなりました。

 

2018年4月から放送。

MCは私と、しゃべくり亭純太郎さんが隔週でMCを交代してお送りしています。

 

この番組はMCの個性を活かす番組で、「MUSIC TRAIN」など音楽も好みが結構ハッキリ出るコーナーもあります。

 

今後、アーティスト枠(有料)を設ける予定で、枠についてはColorfulstage のWEBショップで販売します。

 

Sparkle Expressもホームページはこれから整備していきますが、主にブログやSNSで発信しています。

https://ameblo.jp/sparkleexpress/

 

 

 ■ Colorful Radio ■

 

調布FMで5月よりスタートした番組「Colorful Radio」。

私の完全に単独番組です。

ゲストトークも、基本的にはナシ。

 

私の「伝えたいこと」を詰めた15分です。

 

毎週金曜日夜20時30分~20時45分に、調布FMで放送しています。

 

 

この番組については、このブログとSNSを中心に発信する予定です。

ホームページ制作も考えているんですが・・・なかなか追いつかない(汗)。

 

でも、作りますよ。

ある意味、ラジオのポータルサイト的にもなるかも。

 

 

 番組枠のこと

 

番組枠は、「おすそわけマーケットプレイス ツクツク」のWEBショップで販売しています。

 

♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*

■きらっとすまいる■ コーナー枠(5分/10分) ※5月中旬~販売開始

■Dream Canvas■ 出演枠(1時間) ※販売中

■Sparkle Express■ アーティスト枠(曲込みで15分予定) ※今夏発売予定

♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*▶▪◀,*♡,*

 

Colorfulstage ツクツク店 で販売します。

 

お店はまだまだ改良していく余地がありますが、とりあえずラジオの出演枠はこのWEBショップで行なっています。

 

近い将来には、「きらっとすまいる」でコーナーを持っている方(OB・OG含め)のセミナーや講座のチケットの販売も、こちらで行えたらいいなぁと思います。

 

 

 ラジオの枠を有料にする理由

 

どの番組も「スポンサー」をつけていません。

スポンサーをつけるということは、その対価を支払うに値しなければ継続はあり得ません。

また、放送局が自分の拠点になく、たまたま紹介されてご縁ができた3つの局で発信しています。

 

そのエリアで発信して、スポンサー先にどれだけメリットを与えられるのか。

それを考えないと、スポンサーをつけるのが難しいと思います。

 

今は割とインターネットで同時配信している局がほとんどで、全国どこでも聴こうと思えば聴けます。

 

ただ、予期しないサーバートラブルなどもなくはないのです。

それを考えると、スポンサーをつけるにはリスクが大きいと思ってしまうのです。

 

自分の番組ですることであれば、枠を購入している方に対してはどうにかすることができます。

でもスポンサー先に同じことをしても、効果はないでしょう。

 

と、私は考えるので、スポンサーを付けていません。

 

 

どうしてもラジオ局の枠を購入していますので、費用が発生しますが、全てを自分1人で背負う必要はないかと思います。

もともと「きらっとすまいる」も始めた当初から、複数のMCが参加して費用を折半していましたしね。

 

自分のプラスになることであっても、「無料」を強いるのは違うのではないかと思うのです。

ましてや、自分が損をしないためにスポンサーをつけるのは、「甘え」だと私は思っています。

(スポンサーにメリットを享受できるなら話は別。それが出来ないのに自分だけ得しようと思う精神が甘えってこと)

 

コレに関して、「Dream Canvas」では最初無料でやってきました。

ゲストトークなので、別に有料にする必要はないと思っていたからなのですが、数件の不快なトラブルがありまして、

そこから出た結論が「誘われたから出てやった」「無料だからいいやと思った」という相手方の意識があるからだと至りました。

 

そして、そのような人を呼び寄せたのも、「無料だから出てくれるだろう」と思う私の気持ちにもあったのだと気付きました。

(それも、わたしの甘えだね!)

そこで、2019年からは有料にしています。

 

「出たい!」と思う人に出てもらおうと。それでよし。

 

その金額が高いと思うか、そこそこと思うかはわかりません。

ただ、ラジオ局の枠を自分だけで1時間押さえようと思ったら、ほぼ間違いなく「万単位」でかかります。

 

音楽を流したかったら、JASRACとどこまでの契約をしているかも問題になってきます。

(自作の曲の場合は、そこは関係なし)

 

今、ラジオにも注目している人たちがいて、特に関東では枠がなかなか空かないみたいです。

私が始めた頃はYoutubeが台頭してきた頃で、「なんでラジオ?!なんで音声だけ?!」と笑われたものですが。。。

 

できれば地元でラジオ番組できる方がメリットはあります。

ただ、インターネットの発達もあって、今、地理的なデメリットは以前に比べて少なくなってきていることを考えると、地元じゃない局でも全然不利じゃないと、私は思うのです。

 

そういうところまで踏まえて、「自分」を発信したい方、ラジオというツールもいいですよ。

やってみたーい♪でも、わかんなーいという方は、ど素人からスタートして番組の形に仕上げてきた私がサポートします。

一緒にラジオ出演を楽しみたい方、お待ちしてます!

 

芸能人じゃないから~とか関係なし!

自分が「何者か」になっていなくても、いいじゃない。

伝えたいことがあるならそれでもいいし、応援したいアーティストがいるなら、そのアーティスト応援のコーナーだっていいと思うんです。

スポンサー絡んでいないのは、そういうところも機動力上がるんだよね(と、都合良く解釈w)。

 

 

久しぶりに思いの丈を綴ったら、長文になってしまった。。。

分割しづらい内容なので、今回は長文失礼しました~ということで!!