昨日は、<みどりさんと火鍋食べよう会>に行ってまいりました。

 

行ってきたのは、

 

野菜家 健美食堂(やさいか けんびしょくどう)さん

 

秋葉原から徒歩5分。

周りには老舗のお店が建ち並ぶ、ちょっと「秋葉?」と感じる界隈。

アキバっぽくないといえば、アキバっぽくない。

 

 

{CE872956-AD51-4869-AA8F-2718DC45E04A}

 

{262B25B8-8F9C-4B05-9D10-C67DE6BDCED4}

2階もあります。

 

 

 

 

お野菜と薬膳にこだわったお店。

誘ってくれたみどりさんのセレクトで、美味しい料理を堪能してきました。

 

 

野菜ソムリエが北へ南へと足を運んで厳選したお野菜たち。

そして漢方アドバイザーが美味しくて体に優しい料理を監修しているお店です。

 

 

 

 

{9470C67C-29EF-46EA-AD6B-F4FBC409A729}

↑これ、春巻きです。

横に置いたナイフはミニチュアではありません。

 

 

中のエビがぷりっぷり。

 

 

もう一度言います。

 

ぷりっぷり。

 

そして、皮はぱりっぱり。

 

 

そして野菜ソムリエのサラダとドレッシングが、これまた美味い。

 

{45ABEA73-BD74-4BE8-A4AB-DA3CF6906605}
 

 

 

 

では、ここで本日の主役?火鍋が登場でーす。

 

と、その前に。

野菜に埋もれてみる私。

 

{A214448E-F273-432F-8099-ED9562D5CF2A}
 

 

さて、火鍋です。美肌薬膳火鍋です。これで間違いなく、お肌ぷるぷるになるでしょう♪

 

 

{77DC4577-1571-4136-B93C-5BD0F3CB0608}
 

 

 

白は白湯、赤は麻辣湯。

白は、時間を掛けて滋味豊かに仕上げたスープ

赤い方には、それに漢方や香辛料を加えています。

 

{A79A9B14-99F8-457D-A802-83AE281929D5}
 

 

 

テーブルには食べるときのコツをわかりやすく書いたものがあるので、

火が通りにくいものから入れて、待っている間にチェックしておけますね。

 

生薬についての説明書きもあるので、興味がある方はそちらも見てね☆

 

 

あ、「フカヒレ」の茶碗蒸し♪

とろりとした茶碗蒸しに、とろけるように広がるフカヒレのあんかけ。

ぷるっぷる~~。きっと明日のお肌もぷるっぷる~~~~♪♪

 

{D1276687-255D-44AA-A327-B00AF6A5FC3F}
 

 

 

あ~~~幸せ。

 

 

今回参加した人たちで、何度声に出したことでしょう。

 

 

そして餃子!!

甘みもあり、肉汁たっぷり。

本当に「美味い」としか言えない。

 

{622E949E-3440-4180-8E7C-4A22A6C11CAB}
 

 

 

 

〆のデザートは、ひとつずつ頼んでシェア。

みんなでそれぞれ食べてみましたよ。

 

ゴマ団子、杏仁豆腐、マンゴープリン

 

{44E0A0C5-9C90-4217-928C-54C06116E42E}
 
{D8DF5219-9BD9-4D82-915D-1157E018ADB8}
それぞれに美味しすぎるの。

 

 

紹興酒の飲み比べもしたのです。

 

{2C246216-5291-48D6-8C4C-7744F70A90AC}
 
{B75EF134-D3ED-41BB-BFDB-958C40AFD144}
色も味も、深みが全く違うのです。

 

 

 

ランチも美味しいよ~~ということなので、今度はランチタイムに行ってみたいと思います。

 

美味しいものを食べる時は、お店も大事。そして誰と食べるか、それも大事。

そのことをしみじみと感じる「みどりさんと火鍋の会」でした。

 

シメは麺もご飯もおススメ!

 

{D7202EA5-0B5A-435D-8C3B-A34E06E9C4EE}
 

 

 

★野菜家 健美食堂★
[住所] 東京都千代田区神田須田町1-21-2
[電話番号] 03-3526-2565
[営業時間] 11時30分~23時00分
 ※ランチは14時ラストオーダー
 ※ディナーは17時からで、ラストオーダーは22時30分
[定休日] 日曜日

◆お店のホームページ http://establishment-poi-15422.business.site/

◆ぐるなび https://r.gnavi.co.jp/8zx7jc0h0000/
◆お店のFacebookページ https://www.facebook.com/seitakashima/