調いませんでした。まこぱんだです。
ラジオパーソナリティーを始めてまるっと3年。
ただいま4年生です。
ラジオをやっていると、言葉選びに気を遣います。
慎重まではいかないけれど、できる限り不快にならない言葉を選びたいと思っています。
まだまだ、です。まだまだ言葉を知りたいです。
人間、40年以上生きていると、何かしら「縛られワード」があったりします。
氣にせずに生きていければ、それでよし~というようなもの。
最近はあまり縛られなくなりましたが、そのワードとは・・・
<意味がない>
注※本来の意味で使われる<意味がない>ならば、文章として成立するので氣になりません。
しかし!!
「それ、意味ないから」「意味ねーし」
周りで聞こえてくる(通りすがりの人を含む)言葉で、頻度が高い。
安易に使う言葉だからなぁ。言う方は何も考えてないんだろうなぁ~と思うものの、自分に向けられたらムカつくわね。きっと。
闘牛のように突進したくなりそうw そんなわけないか。
その言葉、ある時期、ちょくちょく言われていたんですよね~。
ええ、今でも思い出すとむっかー(# ゚Д゚) ムッカー。
えーと、
ちゃぶ台ひっくり返してよかですか??
意味がないかどうかは本人が決めることだ(゚Д゚#)ゴルァ!!
大事なことなので、もう一回。
意味がないかどうかは本人が決めることだ(゚Д゚#)ゴルァ!!
意味があるかどうかは本人しかわからんのだよ。
周りから見たら「意味ねーし」かもしれないけど、
結果、意味がなかったとしても、それは他人が口出すことじゃないってことだ。
第一、無駄なく何かをするってことは、ないから。
意味がないことはしないって言うなら、それは、
挑戦しないっていうのと同じ
だから。
人の挑戦を笑うな (゚Д゚#)ゴルァ!!
つまり、「意味がない」という言葉自体に「意味がない」。
なぜ、言うのか。
その言葉の裏には、こちらを潰したい意図が隠れているから。
なので、単に口ぐせになっている場合でもご注意ください。
相手からは「こいつ、私を潰しにかかってるな」と思われることもあります。
他にも表現方法はあるはず。割と何にでも使えちゃう安易な言葉だから、使っちゃう人多いんだよね。
何かをしている方法よりもよりベターなものがあるから言うのだとしても、
「その方法、意味がないから」
じゃなくて
「その方法もいいけど、こういう方法でやったらこうなるよ」
と言えばいいでしょ??
応援するならそんな相手を潰すようなことをしませんよね。
だからね。
「それ、意味がないから」
そう言われてばかりで落ち込んでいる人がいたら・・・
意味がないって言葉自体に意味がないから、落ち込む必要はなし!!о(ж>▽<)y ☆
って伝えます。
落ち込んでもいいけど、そういうことだよって。
相手も悪意をもっていないかもしれない。口ぐせかもしれない。
仮に悪意があったとしても、それは所詮負け犬の遠吠えになるものだから・・・


