最近、私の周りで「イケてない○○」の話をすることがありまして、そこに共通点を見いだしましたのです。まこぱんだです。

 

 

Facebookのタイムラインとか、書いている人の「心情」「感情」「考え」って見えてきませんか?

お金払って誰かに書いてもらっている人は別として。

 

 

何に対して怒っているのか、

相手に何を求めているのか、

 

 

そういうことは、わかりますよね。

 

「イケてない○○」に共通する言葉を見つけましたっ。

 

 

だって

 

でも

 

どうせ

 

 

この3つ。

 

以前、陰陽師である師匠から「占導師」の勉強会で聞いた話と同じ。

 

 

これか。

先生が言ってた3Dって。

 

確かにこれ言っていたら前には進めないわ。

 

 

 

 

なにアンタ、同情引きたいの?

 

 

という感じですもんね。

 

かまってーかまってー自分をイチバンにみてーって赤ちゃんかw

 

 

 

自分のことは、自分でちゃんと認めなさいって。

理想通りじゃなくても、実りはちゃんとある。

 

思った通りじゃないからって放置しているから、

次に大きな実りができずに、同じことを繰り返してるんじゃないの?

反省はしすぎずに、気づいたコトを次に活かせばいいんじゃない??

頭の中でこねくり回すから、訳分からなくなるだけ。

 

 

自分のことをどうにかできるのは、最終的には自分だけ。

周りはあくまでも助けでしかない。

 

 

「イケてない○○」にドキっとした方は、自己肯定感が低いんじゃないですかね。

出来ているところから、自分で自分をほめる。自分の価値を自分で認められない人が、他人に認められようってそれは虫が良すぎる話。