Facebookで見つけて、行ってきました西荻窪へ。

 
新年の集いの後、母も連れて。
 
 
行ってきました。
<紙単衣の遊戯水引展 2018 ~ 結んで ひらいて ときめいて~>
 
水引雑貨とアクセサリーのお店・kamihitoe (紙単衣)さんのイベントです。
 
 
前から「水引」が気になっていて、Facebookで見つけて、気になったので行ってきました。
場所は、西荻ペーパートライさん。
 
1月14日(日)まで開催とのこと。
詳しくは、Facebookのイベントページにて。
 
{87667C9B-C844-436B-A399-8A8C797DB361}
 
{C26EBD1B-BF77-47DA-85F6-EED68DE66E92}
 
{79CD06A4-ACA6-4767-B808-A72B8E4BBAF4}
 
ひとつひとつの作品に、想いをこめて。
 
 
「和」っていいよなぁ~って母と一緒につぶやいてしまいました。
 
やっぱり私たち、日本古来から続いているものに、ときめくんです。
日本人ですから。
 
東京でもワークショップをされているということなので、
機会を見つけて、チャレンジしてみたいと思います。
 
そして、何よりも・・・
「ラジオで取材したい!!」と思いました。
 
体験して、体感して、それを「言葉」と「言葉の周りにある空気感」で伝えていく。
難しいけれど、とてもやりがいはあります。
 
 
これから、色々な「好き」を集めていったら、どんな作品が出来上がるんだろう。
とても楽しみです。
 
 
イベントは、1月14日(日)まで開催とのこと。
詳しくは、Facebookのイベントページにて。
 
水引はご祝儀袋についているだけじゃないんです。
その世界を観に行くだけでも価値がある、私はそう思いました。