お財布を落とした?!
バッグの中で見つからない?!
そういうときは、お財布をぞんざいに扱っていないか、振り返ってみてください。
意識が散漫になっていませんか?
思い込みが強くなっていませんか?
「ここに入れたはず~」が、ふいに手から滑り落ちていたり。
または、少し休憩が必要じゃないですか?
お昼寝したり、好きなことをしたり。
ぞんざいに扱うと財布も「ぷんすか!」します。
(財布だけじゃないですが)
大切なお金を入れておいてくれる場所。
時には清潔な柔らかめの布で、から拭きしてあげましょ。
レシートやカード類もいったん出してあげて。
いったん空っぽにしてあげるのは、部屋の窓を開けて空気を入れ換えるのと同じこと。
居心地のよいお財布環境にしてみると、ムダが減りますよ。
その上で、強すぎない香りを忍ばせてみても。
私は「サンダルウッド」の香りを忍ばせています。
お香の専門店で売られているものを、友人からいただきました。
お財布を開ける度に、いい香りがします。
「お香」の専門店で買ってもいいし、持っているなら精油やアンシェントメモリーオイルで香り付けしてもいいし。
精油だったら、豊かさの象徴である「オレンジ」とか、ココロを豊かな気持ちにさせてくれる「サンダルウッド」、愛の象徴である「ローズ」など、良いかもしれませんね。
こういうときは、好きな香りが一番。
オイル類を使うときは、オイルがべったりついていない状態にしてからお財布に入れましょうね。
お財布の材質によっては、オイルが傷みの原因になりかねません。
心配でしたら、香りを付けたカードを、100均で売っている透明な袋に入れて忍ばせておいても。
香りが飛んだら、またつければいいのだ。
お財布を開けたときに、ふと香りがして心地よいのと、香りがすることによって、お買い物の時に冷静さを取り戻してくれます。
私が試してみて、ムダな買い物が減った方法です。
よかったら、お試しください。


