西山公園といえば、5万株ものつつじが咲き誇る、日本海側随一のつつじの名所。

 

 

いつもゴールデンウィークは混むしなぁと避けていたのですが・・・

 

ちょっと別の目的もあって、行ってみることに。

 

 

たんなんFMの特番は5日担当でしたが、結果的に3日も4日も行くという・・・

 

ちょうど良いお天気だったからか、日を追うごとに花が開いていくのがわかりました。

 

 

つつじの種類によって、また、咲いている場所によって、開花具合が全然違いましたね~。

 

 

 

 

 

色とりどり。

 

 

西山公園は広いので、全部は回りきれないし、予定の合間に立ち寄るというかなり強引なスケジュールだったから(笑)、

 

つつじが見れればそれでよし!!

 

 

ということで、今回も新しくなったレッサーパンダ舎を見ることなく(笑)。

快適らしいよ。

 

 

福井鉄道の西鯖江駅または西山公園駅から徒歩、

もしくはサンドーム等の臨時駐車場からシャトルバスでも結構快適に行けちゃうそうです。

 

JR鯖江駅も巡回バスが走っているって行ってたなぁ。

これはきっと来年もある・・・はず!!

 

 

シャトルバスから降りると見える入り口。
(これは2017年のもの)

 

 

飲食のお店は、地元のお店が出ていたりもして・・・

 

山うにたこ焼きとか、鯖江ドッグとか。

大黒屋さんの柏餅とか。

 

色々あったねぇ。

 

 

道の駅の方ではライブもあったり、たぶん地元の方のお店で施術

(カイロプラクティックとか耳つぼとか)もあったり、ハンドメイド雑貨があったり。

 

 

3日間では足りないんじゃないかってぐらいの広さと規模。

 

 

つつじを楽しみながら、他の催事も楽しむ。

 

そんな感じのつつじまつりでした。