体にいいってわかってるけど。
体に悪いってわかってるけど。
続かない。
やめられない。
美容や健康って、どうしても「二の次」になりませんか?
体の中で<腸・子宮>を司る「第2チャクラ」の色・オレンジ。
「丹田」という言葉で知っている人もいるかもしれませんね。
自分に問いかけるときに、胸に手を当てると「感情」を感じるけれど、お腹に問いかけると「お腹の空き具合」が・・・
違う違う!!「体の声」を感じられます。
あ、お腹の空き具合も「体の声」か。
お腹が空いてないのに、時間だからといって食べる。
出されたから食べたくないけど、申し訳ないから食べる。
せっかくなら「楽しい」シチュエーションで食べたいですよね。
ネガティブに取り入れたものは、作り出すものもネガティブになってしまうんじゃないだろうか・・・
そう感じる、今日この頃。
それならば。
美味しく、楽しくいただきましょう![]()
![]()
ご飯を作るときも、嫌々じゃなくて・・・
「おいしくな~れ♪」
・・・ん?
どこぞのメイドカフェ?!
案外、「おいしくな~れ♪」は、魔法の言葉なのかも。
メイドさん見習って、「おいしくな~れ♪」とやってみましょうか。
それぐらい、心ひろ~い視点でね☆
続かないしーと思うなら、「続かない理由」を思い出してみましょう。
*一度お休みしたから
*結果がすぐに出ないから
などなど、「焦り」が原因なのかも。
一滴の水がコップに溜っていくように、きっと少しずつ少しずつ積み上げていくものなのかもしれない。
それが結果として出てくるだけ。
だから、焦らない。
過去に縛られない。
楽しんで、かつ、長いスパンでできそうなものを探してみましょう。







