過去は「今」の積み重なった出来事。

未来は「今」を積み重ねていくもの。

 

いずれにしても「今」という時間を通り過ぎていきます。ええ、もれなく。

 

 

通り過ぎたことを思い出すことはしても、後悔したって始まらないし。

まだ来ていない時間を憂いてみても、ただ時間は過ぎていく。

 

 

充実した時間は、「今ここ」にある。

<充実した>と感じるのは、「今ここ」の瞬間にやりたいことができたかどうかによるもの。

それも、後になってわかること。

 

 

 

全ての「今ここ」に集中する必要はなくて、休む時はきっちり休む。

 

そのメリハリも<充実した>と感じるコツ。

ダラダラしちゃうときもあるし、そういう時もあっていい。

でも、ダラダラしてばかりいるのがイヤだと思うのなら、昼と夜の活動時間を見直してみるもの1つ。

 

 

----------------------

 

10代や20代前半の若さがあるときは、それだけでエネルギー満点。

人にもよるけれど、徹夜だってへっちゃら。

だんだんそのエネルギーが減ってきているなら、何かで補いましょう。

 

 

それが、昼の明るさと夜の暗さ。

活動の時間と休息の時間とのメリハリ。

 

 

 

「今ここ」に対する集中力も、そこから生まれてくるのではないでしょうか。

そして、だらける時もあるから、集中できる。

 

常に緊張していたら、力を抜きたくても抜けにくい。

 

「今、目の前のことに集中!」というときは【黄色】を、または適度な明るさの光を、

「緩ませる」というときには【紫】を。

 

常にハイテンションでは自分も周りも疲れるから、適度にバランスを取ることも必要になってきます。

同じように、常に「今ここ!集中!」としていたら神経が疲れてしまうので、そのときは紫色のアイマスクでもして、ちょっと横にでもなりましょうか。