心と体は繋がっている・・・というのは、私も実感するところです。

体から心へのアプローチの方がわかりやすいかもしれませんが・・・

 

心が癒やされたり、満たされると、体も元気になってくることも。

神経を使うことは、その時点では数値化されないからわかりづらい。

 

「気のせい、気のせい」

「やる気が足りない」

どんな体育会系やねんて(笑)。

 

 

そうやってなんとか奮い立たせても、疲れているものは疲れているので・・・

 

いったん休んでリセットしちゃえば?

 

 

あれも終わってない-、これもまだーと気がかりになってしまうのは、

「今ここ」に集中できていないとき。

 

もちろん、未来に向かって「あれもーこれもーそれもーどれもー」と思い浮かべていいんです。

 

 

ただ、現実逃避にもなりやすい。

あれこれ考えすぎて、散らかってしまう。

 

それが神経の疲れにもなるので、休むことがかえって神経の疲れになるのなら、

「今、片付けられること」を1つピックアップ。

そのときはその1つに集中。

 

<今ここにある>感覚と、出来た達成感。

1つできたら、ちゃんと休憩。

 

視神経を筆頭に、神経も休ませてあげましょうね。

 

 

24時間戦えませんから。