今思えば、なっさけないなぁと思うけれど。
その渦中にいる時とか、どうしようもないときってあるよね。
ヒーリングで自らフォローしてみたり、
自分の心の中を掘り下げてみたり、
自分の言動を振り返ってみたり、
答えは出ないけれど、出なくても仕方がない。
あとは「自分は」どうしたいか、だけだ。
そういう時に、冷静な人の意見は私にはとてもありがたい。
忙しい合間を縫って意見をくれた。
その意見が、「そうだよなぁ」と思うもの。
忙しいから回答は来なくても仕方がないと思っていたので、
合間を縫ってでも返してくれたことが、嬉しい。ありがたい。
感情に振り回されない。
わたしは特に、それが必要なのだ。
わたしは、もともと自分の感情自体にそれほど振り回されることはない。
【第三者】が絡むと振り回される。
振り回されるという表現は正しくないな。
せっかちだから、混沌した時間を嫌うだけなのだ。
加えて、もとは「あっさり」しているからか「冷たい」と言われることがある。
それがメンドクサイから、情が厚い面をオモテに出している。
(オモテに出しているので、情の厚さはちゃんと存在しています。冷静さとどちらをメインに出すかの違いであって)
自分の軸はブレずに、あるがままを受け入れる。
それでいいんだと思ったら、
それでいこうと思ったら、
気持ちがかなり軽くなってきた。
この状態で、9月半ばからの自分の状態を考えると、なっさけないなぁと思うんだけど、
このタイミングで実感しておきたいことがあったからんだと思ったら、それでよかったのだなぁと思う。
また、スタートラインに立てたよ。




