3月28日(月) お守りカラーは【緑】
今日のキーワードは、<休息>
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
活動の裏には<休息>がある。
休むから動けるし、動くから休める。
心身の状態によって、横になってもいいだろうし、でも仕事なんだよね~であれば、帰りにほぐしに寄ってもいいかもしれません。
心が求めるものを探しに行ってもいいかもしれません。
ゆっくりお茶を飲む時間。
【緑】の日には、心のゆとり時間をつくりましょう。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
【緑】をイメージさせる精油は<サイプレス>。
森林浴をしているような、深い緑の香り。
スッキリとしたウッディーな香りは、気持ちを引き締めてくれます。
心身の状態に疲れを感じる時は、冷静な判断をすることができません。
サイプレスの香りを焚いて、まずは心身を落ち着かせることから始めましょう。
ホルモンバランスを整えてくれる作用があるので、ついカリカリしてしまう方は香りで気持ちを落ち着けてみましょう。
☆日本で販売されている精油は、飲用できません
また飲用可の精油に関しても、ご自身の責任でご使用ください
※妊娠中、授乳中は精油の使用を控えてください
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
ワンポイントアドバイス!
* 緩める
力んでばかりでは、凝り固まります。
力んだら、緩める。
緩めれば、また力を入れることができます。
* 心が感じたこと
頭では理解しても心が理解しない。
そんなこともあります。
常識にとらわれて、人の言葉に惑わされて、頭だけで理解しようとしていませんか?
心が感じたこと、それはあなた自身の思うこと。
今日はあなたの心が感じたことを優先させてみましょう。
* 心と体のつながり
心が疲れれば、体のこわばりが。
体がこわばれば、心も塞いでくる。
心と体は繋がっています。
体の疲れは休むことで少しずつ解消されますが、心の疲れは横になるだけよりは、むしろ何かをすることで解消されるもの。
ダンスでもヨガでもランニングやウォーキングでも、自分が「楽しい」と思える方法を見つけましょう。
もちろん、整体で体の軸を整えてもらうことも良い選択です。
今日のキーワードは、<休息>
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
活動の裏には<休息>がある。
休むから動けるし、動くから休める。
心身の状態によって、横になってもいいだろうし、でも仕事なんだよね~であれば、帰りにほぐしに寄ってもいいかもしれません。
心が求めるものを探しに行ってもいいかもしれません。
ゆっくりお茶を飲む時間。
【緑】の日には、心のゆとり時間をつくりましょう。
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
【緑】をイメージさせる精油は<サイプレス>。
森林浴をしているような、深い緑の香り。
スッキリとしたウッディーな香りは、気持ちを引き締めてくれます。
心身の状態に疲れを感じる時は、冷静な判断をすることができません。
サイプレスの香りを焚いて、まずは心身を落ち着かせることから始めましょう。
ホルモンバランスを整えてくれる作用があるので、ついカリカリしてしまう方は香りで気持ちを落ち着けてみましょう。
☆日本で販売されている精油は、飲用できません
また飲用可の精油に関しても、ご自身の責任でご使用ください
※妊娠中、授乳中は精油の使用を控えてください
*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。*・。
ワンポイントアドバイス!
* 緩める
力んでばかりでは、凝り固まります。
力んだら、緩める。
緩めれば、また力を入れることができます。
* 心が感じたこと
頭では理解しても心が理解しない。
そんなこともあります。
常識にとらわれて、人の言葉に惑わされて、頭だけで理解しようとしていませんか?
心が感じたこと、それはあなた自身の思うこと。
今日はあなたの心が感じたことを優先させてみましょう。
* 心と体のつながり
心が疲れれば、体のこわばりが。
体がこわばれば、心も塞いでくる。
心と体は繋がっています。
体の疲れは休むことで少しずつ解消されますが、心の疲れは横になるだけよりは、むしろ何かをすることで解消されるもの。
ダンスでもヨガでもランニングやウォーキングでも、自分が「楽しい」と思える方法を見つけましょう。
もちろん、整体で体の軸を整えてもらうことも良い選択です。
-------------------------
「色」の力を使って、快適な毎日を♪
-------------------------
Have a nice day♪




