あれ?風邪っぽさが抜けた。


月曜日からなんとなーく風邪っぽかったまこぱんだです。

そして今日は一日だらーーーっと過ごしました。



今日はね、色々考える日だったんです。今にして思うと。

体がだるいことをいいことに(笑)、ずーっと寝ていて。


もしかしたら妹の退院に付き合うことになるのかなぁと思ったんだけど。

月曜の夜の時点で連絡なかったから、それもなく。


だらりーーん、と過ごしておりました。



おい、勉強はどうした☆とも一瞬だけ思いましたが。

一瞬で消えました。


だって、朝ご飯食べた洗い物ができないくらいの気持ちだったんだもん。

ムリムリ♪(*^ ・^)ノ⌒☆


そんな日もあるさ~。



で、寝てたら夢を見まして。

今までの会社勤めでの出来事。

楽しいことや先輩方にしてもらったこと、泣いたこと、泣かされたこと。

本当に色んなことがあったよなぁ。


・・・もう、いいや。

十分、必要なことは学んだ。


ここからは、私がこれまでに歩んだ道のりのなかで、どうしてもなんとかしたいと思ったことにチャレンジしたいんだ。


と、悟ったんです。

というか、覚悟を決めた。


ハンパなことでは事を成せないし、あとにはひけない。

成功してもしなくても、失敗を恐れて何もしなかったら死ぬときに後悔しそうな気がしたんだよね。


少しずつ歩を進めて、いずれ目指したいゴールへ。



同時に、過去これほどまでに仕事に入れ込み、これほどまでに社内の人間に傷つけられたことがあるだろうかということも自分の中で整理した。


そしたら。


最近仕事のことで悩んでいる友人の悩みとかなり近いのですよ!

ああ、だからその子の悩みを深く理解できるんだね。

自己否定しまくっていた3年間がムダではなかったんだ。

そこからここまで気持ちが這い上がれた自分がいる。


なので、このブログの前にも書きました。

それは友人へのメッセージでもあり、同じように悩んでいる人が少しでもココロが軽くなってほしいという私の想いでもあります。

そして、過去の私へのサヨナラでもあります。



自分を犠牲にしないこと。

やるべきことをやったならば、堂々としていること。


******************************************************

※この部分は、読みたい人だけ、読んでくださればと思います。


辛辣な3年間の中で、ずーっと同じことが続いていたわけではありません。


スタッフの前で名指しで重箱のスミをつつかれることなどもあり、他の人が同じミスをしても自分だけ言われる理不尽さとそれを克服しようとする自分の背伸びで急性胃炎で倒れて救急車で運ばれたこともあります。


上司には仕事を割り振られず、「別に君を採用する気はなかったけど、GMが・・・」と言われたこともあります。

成果を出せば、ころっと態度を変えてきて「君はこのチームの絶対エースだから」と言われたこともあります。


新しく入ってきた同じ立場の人には、何も言っていない上に仕事も教えていても、「まこぱんだが仕事を教えてくれない、私のことを悪く言う」と言いふらされて、総スカン食ったこともあります。


同僚のお子さんが亡くなった時、誰からも連絡が入らなくて知った時にはどうしても通夜に行けず、告別式のときは仕事でした。それでさえ、「まこぱんだは人としてどうかと思う」と陰で叩かれ、本人には後日改めて伺うと話していても、後々私がいないときにあった出来事ですごい剣幕で罵っていたというから、本人も元から私を嫌っていたのだと線香もあげに行っていませんし、今後も行くつもりはありません。


来客があっても、他の人のときはお茶出しするけれど、私の時は「みんな忙しいんだから自分でやれよ」と言われましたが、そんなことはどうでもいい。おしゃべりしている時間はあってもお茶出しする時間はない人たちですから。お茶出しも仕事の1つだとも思っていないわけです。


もちろん、自分がそういう目に遭うということは、自分にも非があります。

それは言われても仕方がないですし、自分でも気を付けていくことです。

注意は素直に聞くのですが、集団でつるし上げるということは許せないのです。


ましてや、仕事中に絶えず大声でおしゃべりをして、「私がここを取り仕切っているのよ!」とするような人や、昇格試験のことを説明されたときに「やーだぁ、やーだぁ」と大人のくせにダダこねるような人に言われたくないんです。嫌なら受けなければいいだけで。


仕事をしに来ているのに、仕事をしないで話に加わらない人を攻撃する。

攻撃する暇があるなら仕事しろって思うのですが、これを見て見ぬふりする社員にも問題があるんですよね。

結局、上司が何も言わないから、それが「無言の肯定」になってしまうわけで。

******************************************************


どこでもそんなことの1つや2つある。

仕事に情熱を持っている人なんかいないよ。


それはそれでいい、と今では思っています。

同時に、情熱を持っている人を叩くことはやめてほしい、とも思っています。


仕事をする人を邪魔したり(協力しないというのも、邪魔に入りますね)、陰日向問わず悪く言ったりするのは、

要は、おもしろくないから、なのでは?


その人が頑張れば、頑張らない自分は相対的に評価が下がる。

だから、おもしろくない。


嫌がらせをして意気消沈させるか、いや、むしろ消えて♪というような悪意。



そんなもんが会社内にはびこっている状態では、売上が上がるわけがない。



頑張っている人と頑張らない人が同じであるのは不平等。


過去に、

「頑張ったら評価してほしい?バカ言うな。会社員はいかに仕事をせずにカネだけもらうか、これが一番大事なんだよ。そんなに評価してほしかったら、会社なんか辞めて自分で事業を起こせ。起こせるもんならな!」

と言われました。



はい♪

今でも考えは変わらないので、自分でやりたいことをします。

定年も関係ない。年齢は関係ない。

技術や自分のやってきたこと、それを社会に還元してお金に換える。


その仕組みを作っていきたい。


そのために今は勉強の日々でもあります。



やるだけやってみよう!そう思っています。

いつか、アメブロで知りあったみなさんの中で、コラボレーションで仕事をしてみたいですね♪


これからのまこぱんだに興味がある方、ぜひ読者登録やペタをお願いします♪