SHUN先生によるメイクレッスン4回コースを修了しました~。


○1回目はカウンセリングと自分の骨格に合ったメイク

○2回目はエレガントメイク

○3回目はダンスに応用できるメイク +つけまつげ

○4回目はフォーマルにも使えるパーティメイク


持っているけど使い方は自己流になりがちで、使い方が雑誌に載っていても「実はそのときの<<流行>>でしかなかった」ということも多い。


確かにファッションと一緒でトレンドはあるからねぇ。


でも、基本的な使い方さえもわからないところからスタートして、最近はちゃんと化粧した顔になってます。




まこぱんだ(時々LUNA) 日々の戯れ言


メイクレッスンが気になるという方は、コチラ から。

マンツーマンで親切に教えてもらえますよ。



教わってみて思った。


メイクは一生もの」 技術なんだよね。


結婚してからは「プチプラコスメでもいいや~」と思ってたけど

(プチプラコスメにも優秀なコスメはあるけどね!!)

やっぱり、メイクブランドにはそのための技術があるんだって、気が付いた。



アイシャドーでも、粉の付き方が違う。


ファッションとも通じると思うんだけど、プチプラの服を着ていても様になるのは若いから。

年齢を重ねて、プチプラだけとなると・・・どうしても安っぽく見える。

コスメも似たようなもの。

しかもコットンみたいにそうそうなくなるもんじゃないから、使いきれなかったり気に入らなくなって処分するぐらいなら、メイクブランドのものを大切に丁寧に使った方がいいんじゃないかなとも思った。



洋服もそうだけど、自分に似合うものをまずは1つ見つけたら、そこから広げていけばいい。

あれこれ手を出さずにね。



そして、技術が身に着くと何が良いか・・・



時短。


もともとそんなに時間かける方ではなかったけれども、今では同じメイクをさらに時短。

なぜ、そうなるか。



コツ。



なんでもそうだよね。コツがわかると早いじゃない??

コツをつかむには、



練習。



何かを習得するときは、やっぱりそうだよね。



結果的には色んな節約ができるんだなぁと4回修了して感じました。

要は、


ムダをしない。



ということ。


料理でも「なぜ、それを使うのか」を知っているのと知らないのでは、全然違うでしょうし。

時間のかけ方も違うと思うんだ。



それと、同じこと。



そして、メイクで「キレイ」の意識を持っていられるから・・・


そういう方は


老けにくい。


のではないでしょうか。



いくつになっても、美しさを忘れないでいたい人。

それは、自分でも再現できる、ということが大切なんですよね。



自分でもキレイを再現できるようになりたい方は・・・


メイクアンリミテッド SHUN先生 のブログにGO!!!


授業では、メイクのトレンドも教えてくれますよ♪