ひっさしぶりに「そんなつもりはなかったんだけど」に、ドッカーン!!と感情爆発しました。
facebook上のことなので、最初はひとりでひっそりと(ひっそりじゃないか(笑))。
やっぱり腹立たしさが抑えきれなくて、やり返しました。
それに関しては「やらなきゃよかった」とは思っていません。
あーーーー、スッキリしたっ!!
「そんなつもりはなかった」「悪気はなかった」というのって、なんでこんなにムカつくんだろー。
その言葉だけじゃないんだよね、きっと。
自分ではそんなつもりがなかったけど、発した言葉や態度で傷つけてしまうこともあるから、
その点は「お互い様ね」と思えるんだけど、それはあくまでも「ごめんね」という気持ちが
ちゃんとあるからなんだよね。
さんざん自己擁護(自分の正当性)をぶちまけながら、「そんなつもりではなかったんですけど~」って言われても、ちゃんちゃらおかしいって!
へそで茶ーわかすっつーの!!
悪気がある方がよっぽどマシだって!!
そしたらその悪意に対して、ガツンガツン攻撃できるしさ。
攻撃しなくても、悪意がある奴だと認識するだけでもそれで落ち着く。
相手を卑下しておきながら、「そんなつもりはない」?なんてよく言えるよね。
悪気のない悪意ほどタチが悪いもんはない。
某商業施設では日常茶飯事でしたが、時々「そういうつもりじゃないんだったら、どーいうつもりだ!!言ってみろ!!」と胸ぐら掴んでやりたい気持ちになることはありました。
やればスッキリするだろうけど、あとで嫌な気持ちになることはわかってるし、尾ひれがつきまくって、事実を捻じ曲げられるのもわかってるから、しなかった。
ま、ごく一部の人ですけどね。
そういうのに疲れてしまって、辞めてから3か月ぐらい会社で働きたくない気持ちが強かったですもん。
今回は単純に「のんびりしたい」のと「カラーセラピーの準備をしたい」なんですけどね。
あとはタイミング待ち。
久々に「怒り心頭」を実感しました。
twitter、facebookそしてアメブロと、少し表現のタッチを変えつつ書き込んだらかなりスッキリ。
悪気がない~という悪意には要注意だわ!
同様に「私、天然なんです~」という「天然・自己申告」も要注意!!