100円ショップのグルーガンは使えるのか?
こんにちは、通信講座と東京 中央線 武蔵小金井駅徒歩1分のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室 船原さわこです。
今日は、100円ショップのグルーガンはどーなの?っていうことについて質問が多いので、書いてみようと思います。
生徒さん達も、100円ショップのグルーガンを買ってみた・・という方も多くいらっしゃいます。
私は持っていないので、生徒さんたちが使っているのを見たり、話しで聞いただけなのですが・・
結論は、
時々しか使わない、趣味でちょっと使いたい・・・という方には良いと思います。
沢山使う、頻繁に使う、仕事で使う方は、違うものの方が良いかも。
というのも・・・買ってみたものの、「使いにくくて買い直した」という方がとっても多いのです。
当たり外れがある様なので、まったく問題もなく普通に使えている方もいらっしゃいますけどね。
買いなおした方は、
・コードが短くて使いにくかった
・グルーが、どんどん溶けて垂れだしてくる
・グルーが詰まりやすい
・グルーのつきが悪い
という理由です。
電源を付けておくだけで、どんどんグルーが溶けていってしまったら、もったいない気もしますねぇ・・
当たりの方は、グルーが溶け出さないで普通に使えているようです。
使い勝手は、100円ショップのものでない方がお勧めなので、自分がどれだけ使いたいか、頻繁に使うか?等で検討されると良いと思いますよ。
今日は良い天気(#^.^#)
朝から掃除・洗濯が気持ちいい!
教室情報、お得情報も配信。
・5日間でペーパーフラワーが作れる無料メール講座☆
・instagram お気軽にフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/joliesawa/
お読みいただきありがとうございました。
船原さわこ
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹・吉祥寺・武蔵野・北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフトをご受講くださっています