認知症予防とクラフトの話 | 通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

ハッピークリエイティブアカデミー本部です。
1日で資格取得講座も多数。
ジャイアントフラワ―装飾や、プレゼント、インテリアにも役立つペーパーフラワー講座、通信講座開催中。 

認知症予防とクラフトの話

 

こんにちは、通信講座と、東京 中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室 

ハッピークリエイティブアカデミー 船原さわこです。

 

 

以前、TVで観た認知症予防の話ですが

 

・脳を動かす

・体を動かす

・手を動かす

 

って、事が大事だそうで・・・まぁ、当たり前のことですが。

 

でもこれって、難しい事ではなく、身近な簡単な事でもいいんだよっていう事が収穫でした。

 

掃除をする→体を動かす

料理をする→脳を動かす、手を動かす

 

そんな事を一生懸命にこなすだけでも、効果があるそうです。

だから、折り紙等も良いですよ・・・

 

という話で、「やっぱりクラフトは、おばあちゃんになっても、やり続ける!」って思ったのでした。

 

元気なおばあちゃんでいたいしね。

掃除や料理は勿論やるけど、それに加えクラフトをしたら、さらに良いかも・・なんて改めて思いました。

 

クラフトは、あなたもご存じだと思いますが、手を動かす・脳を動かす事で、認知症予防にぴったりですよね。

 

 

まずは、

・作品を想像しながら色を選ぶ→脳を動かす

・花を作る→手を動かす

・完成を想像しながら、レイアウト→脳・手を動かす

 

さらに・・

・完成を想像し、ウキウキする

・出来上がった作品を飾ったり、人にあげたりすることで、喜びを感じる

 

等の効果もあり、心も動かしますよね。

 

生活の潤いも大事にしたいと思います。

 

 

 

黄色い花は元気が出るね

生徒さま作品

 

 

赤いバラは、情熱や活力になる

 

 

こういう技があることで、子供たちとのクラフト交流も出来るかもしれないし

 

 

おばあちゃん同士、一緒にクラフトする仲間が出来るかもしれない。

 

教室を引退しても、そんな風にクラフトに関わっていけたらいいなと思います。

 

ちなみに認知症予防は、40代から始めると良いらしいです。

ご興味のある方は、ぜひ~

 

体験レッスンはこちら★ 対面講座のみ

 

※すべてのクラフト講座に通信講座がございます。

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

 

レッスン日程はこちらからご確認ください↓

■最新ご予約スケジュール

 

◆各種クラフト講座(対面講座・通信講座)はこちら(HP)

各種クラフト講座、こちらをご覧下さい

 

体験講座

 

 

◆ウォールデコフラワー養成講座(対面・通信)

 

◆ジャイアントフラワー養成講座(対面講座 東京)

◆ジャイアントフラワー養成講座(通信講座)

 

 

 

 

お読みいただきありがとうございました。

船原さわこ

 

 

教室案内

【場 所】中央線 武蔵小金井駅 徒歩3分
【電話番号】070-2683-1302
【定休日】日曜日・祝日(隔週にて土曜休み)
【営業時間】10:00-15:30

 

Happy Creative Academy

 

ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室 

小金井・国分寺・吉祥寺・三鷹・吉祥寺・武蔵野
北海道、青森、山形、岩手、山梨、茨城、群馬、東京、千葉、埼玉、神奈川、長野、静岡、愛媛、大阪、愛知、福岡、広島、沖縄、ベトナム、カンボジア、アメリカ 等からも3Dペーパークラフトをご受講くださっています