こんにちは、通信講座と 東京 中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室 船原さわこです。
9月はバタバタとしていて、睡眠時間も少なくなっていたのですが、やっと落ち着いたので、ゆっくり先週のレポを書きたいと思います♡
この日は、TさんとTさんが来て下さいました(*^^*)
お二人レッスンでしたので、のんびりとした時間でしたよ。
どんどん進んでいます中級コースのTさん。
花も台紙も色が選べますので、私も生徒さん達が、どんな色を選ばれるのか楽しみなんです。
この日は、赤+黄色。
本来、赤と黄色はぶつかり合う色なのですが、今回選んだのは、濃い目の赤と、薄い黄色。
なので、赤がワッと際立ち、赤い花が主張しています。
これこそ、「何かやるぞー!」っていう時に、取り入れたい色だなーと思いました。
花は、花弁を重ねて作っていくので、濃い赤も、さらにどんどん濃くなっていくんです。
だから、力強く、元気が出るという効果がさらにUPしています。
この赤をグッと取り入れただけで、素敵な感じだったのですが、台紙に「シルバー」を使った事が、また輝きをUPさせましたよ。
赤・・・・・行動力・勇気
黄色・・・・楽しさ・集中
シルバー・・・・輝き・落ち着き
この3色が合わさって、「落ち着き」もあり、でも「やる気にさせる」
そんな事を印象付ける作品になったと思います。
まさに、前向きに輝いて行ける色の組み合わせ♡
作っている最中から綺麗だったからね、いっぱい写真撮っちゃいました!
完成作品はこちら↓
今、自分がどうなりたいかで色を選ぶのも楽しいです。
また、何気なく選んだ花の色の意味を考えるのも、面白いですよ。
自分が選んだ色は、何かのメッセージだったり、今必要な色だったりするんです。
前向きに頑張っていきたいな・・と思う事がある方は、まずは「赤」をお勧めします。
でもね、そんな時でも話を聞いてみると、「赤」を避けた方が良い時もあるので、長くなりますので、詳しくはご興味があれば、教室で聞いてくださいねー。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
「つなぐエイト・世界をつなぐハイクオリティマガジン」
投資オーナー様へのマガジン
instagram お気軽にフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/joliesawa/
お読みいただきありがとうございました。
船原さわこ
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室