通信講座・対面講座のペーパーフラワー・ジャイアントフラワー専門教室 ハッピークリエイティブアカデミー 船原です。
今日は、好きな事をやる意味についてのお話ですが、私がペーパーフラワー教室を開催して、何がしたいのかの原点でもあります。
特に女性は、子育てで大変だったり、仕事も忙しくて人間関係も・・、さらに、家に帰ってくれば家事も待っています。
ついイライラしてしまう・・なんて事もあるのではないでしょうか。
そうなると・・
子供や旦那さん、周りの人に優しくなれない。
些細な事でも、イライラして怒ってしまう
↓
不仲になっていく
という、問題に発展しかねません。
その解決法の一つが、「好きな事をやる!」という事だと思っています。
お母さんが好きな事をやって、ワクワクしていると、笑顔も増え、家族が円満になります。
旦那さんや子供達、家族の精神面を支えるのは、お母さんの存在なんですよね。
私も何か困った事、嫌な事があっても、好きな事があるから、あまりイライラしなくなりました。
自分が楽しければ、他の人にも優しくなれます。
そういうものを、沢山の方に見つけて欲しい。
そんな想いから、教室もスタートしました。
好きな事を一生懸命やって、楽しんでいる姿、頑張っている姿、喜んでいる姿って、本当に素敵ですよね。
教室の生徒さんも、グングン変わっていきましたよ。
そういう姿を見るのが、私の何よりもの楽しみです。
そして、通信講座の生徒さんからも
・毎日が楽しくなった
・夢を持てるようになった
・子供に優しくなれた
・私が好きな事をやって、何よりも家族が喜んでいる
という、ご感想を頂いています。
好きな事をして、ワクワクしていると、自分だけでなく、周りもどんどん変わっていきます。
自分が変わる事によって、周りにも影響を与えているいう事なのですね。
私のお客様は、40歳後半~50代、60代の方が多いのですが、それは、子供や家族がひと段落して、好きな物を見つけたいという方が多いのでしょうね。
さらに、子供に「お母さん、好きな事やりなよ」って言われたので~
という方も、意外に沢山いらっしゃって、そんな話もよく聞きます。
素敵なお子さんですね。
お母さんが楽しんでいる姿って、お子さんも旦那さんも喜んでいるはずですよ。
だから、
「好きな事をやる」という事は、
娯楽や、贅沢、わがまま・・お母さんが楽しみたいだけ・・という事ではなく、
家族や友達、周りの方への影響も大きいんだよー
っていう事をお伝えしたいです(*^^*)
私も好きな事をやって、人生を激変させた一人ですから(*‘∀‘)
人生は一度きり
皆さん、好きな事をやって、人生を楽しみましょう~
私もこれからも、どんどん好きな事、やりたいことをやり続けますよ!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
instagram お気軽にフォローしてくださいね。
https://www.instagram.com/joliesawa/
お読みいただきありがとうございました。
船原さわこ
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室