【販売価格】 クラフト教室の裏側の話③
こんにちは、中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のクラフトパンチで作るペーパーフラワー専門クラフト教室 船原さわこです。
今日は皆が迷うと思う価格の設定について。
講師になられた生徒さんからこんな質問を頂きました。
■教室案内 ■
ハンドメイドって、作るのにすっごい時間かかりますよねー
私が昔、母子手帳カバーのオーダーを請け負っていた時の話です。
お客さんから、こういうのにしてください。。と頼まれて、最初はお仕事が嬉しくて、ハイハイ言っていました。
もちろんコレって大事な事なんですが・・
段々お客さんが、ワガママになってくる(-_-;)
ココをこうして・・
えっと・・ジェットスキーで、〇〇色のスキー服に。。
おばあちゃんと、おじいちゃんと。。。
(え?ジェットスキーってどんなのだっけ?おじいちゃんにするにはどうしたら?。。。と、聞いているだけで頭がクラクラしてくる)
で、700円でお願いします。
・
・
・
・
・
ギョエ(;゚Д゚)
これ、デザインから考えて、まともに作ったら、40時間位掛かりますって💦
あのー、時間がすごくかかるので、700円では無理です。
3000円掛かります。
そういうと
え、何で? 700円で前は作ってたでしょ?
(前はオーダーでは無かった作品でしたので)
3000円なら要りません!
・
・
・
・
・
ハイ、私もそんなお客さんは要りません!
(ホントは3000円でも辛い価格です)
((もう10年以上前の話ですが))
で、思ったのが、安くすると、「安いから」というお客さんが付いてくる。
その時から、売れなくても良いから、自分で決めた納得できる値段を付けようと思いました。
販売でも、教室でも、値段を上げるなら、それなりの提供をすればいい。
お客さんも先生も納得のいく、気持ちの良い環境を作れば、皆が心地よく、全てが上手くいくのです。
それ以来、私の所には、とても素敵で優しいお客さんしか来なくなりました。
お友達に作ってあげるのも、安く販売するなら、本当は○○円なんだけど、今回だけお友達価格ね。。というとか、
安くするなら、いっそ、プレゼントにしてしまった方が、ありがたがられて良いような気もする。
「プレゼントするから、欲しい人いたら、是非紹介してね!」と一言添えるとか。。
販売価格は、材料費ではありません。
あなたの「時間」は、立派な価値ですから。
だから、私は昔、母子手帳カバーを作る時間を計りました。
勿論、デザインを考える時間も含めて。
この価格はいくらにしたらいい?という方は、一度計算してみてくださいね。
現在はオーダーは承っておりません。
なぜなら、こうして時給計算したら、凄い金額になってしまうから。
生徒さん達にも、「セミオーダー位にしておいた方が良いです」とお伝えしています。
こうして出来た作品たちは、とても勉強になったし、良い思い出になりましたけどね。
要領が悪かったので、こんな苦労も沢山。
だからこそ、生徒さん達には、色々と伝えられると思っています。
3Dフラワーインストラクターコースでは、私の失敗も踏まえて、もっと上手にお仕事に繋げる方法もお伝えしていきます
最後までお読みいただきありがとうございました。
船原さわこ
ペーパーフラワーが本格的に学べるクラフト教室 中央線 武蔵小金井教室