沢山の種類のクラフト講座を開催してるわけ。
こんにちは、中央線 武蔵小金井駅徒歩3分のクラフトパンチで作るペーパーフラワー専門クラフト教室 船原さわこです。
私は、沢山の種類のクラフト養成講座を開催しているんですけど、なぜそんなスタイルに至ったのか?を今日は少しお話しますね。
私が初めてクラフトを始めたのは、ネットでなんとなく発見したパンチアートから。
それまでは趣味でスクラップブッキングをやったり、習いに行ったりしていたのですが、当時、パンチアートってまだまだ流行っていませんでした。
かれこれ15年くらい前の話。
そこから、試行錯誤して、パンチアートの作成を重ねました。
それで、母子手帳カバーの販売を始めると、売れる売れる(笑)
オーダーもよく頂きました。
そこから、「これ、自分で作れるようになったら楽しいんじゃないか?」って思うようになり、母子手帳カバー講座を始めました。
その後、クラフトを極めたい!と思って探していたら、ホーチミンで出逢っちゃいました。
ペーパーフラワー&アイリスフォールディング。
こちらも、日本ではまだ流行っていなかったので、ブログにUPしていたら、日本の方から、通信講座のリクエストを沢山頂きました。
そこで、こちらも講座にしてお届けするようになりました。
講座をお届けしているうちに、今度は、それを教えたい!という方が出て来て、ティーチングフリーの講座を作成。
私も当時、小学生低学年と幼稚園の子供を持つ母&主婦でしたので、安心価格。年会費は無し。通信講座延長OK。
で、ご提供を開始しました。
そして、400名以上の子供たちにクラフトを伝えてきた経験から、子供たちがクラフトやる効果・影響を強く感じ、子供たちにクラフトを教える先生を増やしたいと、2015年、子供クラフト講師養成講座を始めました。
それ以来、簡単なのに可愛い!と好評で、子供クラフト教室を開催しました!というご報告を、多数頂いています。
そんな感じで、今まで、子供クラフト以外は、リクエスト頂いたりして、それにこたえる形で、進んで来ました。
現在は、全ての講座において、皆が上手く楽しくお仕事に出来る講座に、少しづつ改善しています。
そして新たに、ご依頼いただきまして、もう一つ講座を考案中。
こちらも、楽しく未来に繋げられるような講座に出来たらと思っています。
3Dペーパーフラワー以外の生徒様作品は、随時こちらで更新しています↓
「いいね!」お願いします~
お読み頂き、ありがとうございました。
船原さわこ
ペーパーフラワーが本格的に学べるペーパークラフト教室 中央線 武蔵小金井教室