「気」の良い場所と悪い場所の見分け方 | 通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

ハッピークリエイティブアカデミー本部です。
1日で資格取得講座も多数。
ジャイアントフラワ―装飾や、プレゼント、インテリアにも役立つペーパーフラワー講座、通信講座開催中。 

「気」の良い場所と悪い場所の見分け方

 

こんばんは

今日は、しっかりと、こまごまとした用を済ませる事が出来ました!

 

いつもは、なんだか頭の中がごちゃごちゃして、

進まない~なんて事も多い私ですが、

 

なぜ、きっちり、やることができたか?というと

 

 やることリストを朝、しっかり書いたからです!

 やることが出来たら、線を引いて、消していきます。

進んだことが目に見えて、すっきり♡

 

これ、いいですね~

 

 

 

さてさて、本題の

お家での「気」の良い場所と悪い場所の簡単♪見分け方

です。

 

実は、我が家にも「気」が悪い場所があります。

 

どこの家でも、全てが良いわけではなく、

悪い気の所って、出てきてしまうんですね。

 

 

 

 

なんで、気が悪いのか?というと

 

 

 

 

 

それは・・・

 

 

 

 

 

植物がすぐに枯れる。

 

 

 

 

こちらは、我が家の玄関ですが↓

ここは、植物を放っておいても、枯れません!

 

 

 

 

でも、ある1か所だけは、毎回数日で枯れてしまう。

 

 

 

 

 

 

植物が元気に育つかどうか。。。

 

これが、「気」の目安です。

 

 

 

この植物、すぐに枯れちゃうなーと思ったら、

そこの「気」が淀んでいるのかも。

 

 

 

 

 

 

でも、大丈夫。

悪い気を縮小して、良い気を増やすことも出来ます。

 

 

 

では、「気」の悪い場所をどうやって改善するのか

 

明日のメルマガでお届けします!

 

 

 

3Dフラワーのこと、他クラフトの話、教室の話等々も不定期で配信しています。

配信解除もいつでも出来ます。

※携帯アドレスでは配信されない場合があります。PCアドレスでお願いします

 

宝石ブルー 3Dフラワー通信 クラフト全般の話 Happy情報等 の無料メルマガ 不定期配信

 

宝石緑 0からのクラフトをお仕事に繋げるための無料メルマガ 5日間レッスン

 

 

応援クリック、励みになります。いつもありがとうございます。