【学びの日】信じられないけど、ホントの色彩医学
アドバンスプロカラーセラピスト&ティーチャー 船原さわこ です。
今日は、いつも楽しみにしている、ある学びの為、虎ノ門へ
今日の4時間の勉強の中の ひとつに「色彩建築医学」がありました。
色は、カラーセラピーでも学んでいたので、大体は分かるのですが、
色で病気が治る??って話。
カラーセラピスト養成講座でも、触れますが、
基本、カラーセラピーは医療ではありません。。という事が前提です。
でもね、今日は、色が病気の予防や治療になるという事を学び、
さらに、実験。
ある病気の方が、とある方法で、赤を目の前にすると、体がふらつく。
次に、緑を目の前にすると、体がふらつかなくなるのです。
緑で、その方の病気が治る、、という事になる。。らしいんです。
同じ方法なのに、赤ならふらついて、緑ならふらつかない。
こういう実験を、他の人にも、何度やっても、同じ結果に。
色は体に、大きく影響しているって事ですよね。
ホント、すごーく不思議な現象でした!!
さらに、不思議な実験は続きます。
自分では分からなくても、体は反応する。
全ては潜在意識が知ってる。。という結果です。
分からなければ、潜在意識に聞け!
という事です。
この病気には、この色。。って言うのも研究結果も出ているそうです。
熱を下げるには、青い枕やシーツにする
便秘には、赤
がんには。。。とか、色々。。。
そして、勉強部屋には。青。。
家庭円満にしたければ。。ベージュ等々。。
知らなくても、問題ない。
でも、知っていれば、もっと良くなるかもしれない。
知らず知らずのうちに、私たちが受けている影響が、
数年後の自分に大きく関わるとしたら、知っていた方が良いかなと思いました!
色はどこにでもあるものだから、少なからずとも、影響を受けながら生きています。
ペーパーフラワーを作っていてもね、
ピンクの花を作っていると、とーっても女性ホルモンが活性化されているのが
ヒシヒシと分かるんですよねー
つくづく色って面白い!と思いました。
こちらでも、色の事、沢山学べます
通信講座、東京、新宿、三鷹、吉祥寺、板橋、大宮、埼玉、千葉、神奈川、横浜
大阪、クラフトパンチ ペーパークラフト、3Dフラワー、ペーパーフラワー 通信講座、
子供クラフト、母子手帳カバー、お財布ヒーリング、カラーセラピスト養成講座
無料メルマガ始めました。
お仕事の始め方、3Dフラワーの話、クラフトの話を不定期配信しています。
0からのクラフトをお仕事に繋げるための無料メルマガ 5日間レッスン
※携帯アドレスでは配信されない場合があります。PCアドレスでお願いします。