教室で、いつも使っているもの。。
今日は、クラフトレッスン時に限らず、教室を開催の時にいつもしている事です。。
紙とクラフトパンチで作る立体の花 3Dフラワー
学びたい女性の為のクラフト講座(三鷹、通信講座)船原さわこです
アロマを焚くこと。
これ、教室を開催した当初から、ずっと続けています。
理由は、来てくれる生徒さんに、気持ちよく過ごしてもらうため。。
なんですけどね。
アロマの香りの効果も色々ありますので、その時に必要な香りをチョイス。

先日、私が学びに行った とある講座
この場所が凄い!
間接照明、椅子の色、壁の形、観葉植物。。。などなど
本当に本当に、リラックス効果の高い、完璧なス
ペースなんです。
さらに、1回の講座で、分厚いテキスト2冊。
もう満足感満載
ホント、内容が濃すぎる ありがたい講座なんですけどね、
頭がパンパンになりながらも、必死に講師の話を聞いて、メモメモ。。。
脳みそが、あー疲れたーってなるわけです。
そのタイミングで、何処からか、柑橘系の香りが ほわーん としてくるわけですよ。
うわ?どこからこの香り???
また、1時間後位に、ほわーん と香りがしてくるんです。
良いタイミングで、脳みそもスッキリ。
香りの出どころは、スタッフの方が、スプレー式のアロマを、シュッシュッと
部屋の数か所にスプレーしていたのを発見!
部屋にファンが回っているので、香りも、風と共に、やってくるわけなんです
本当に、凄い心遣いですよね。
もう、何もかもが完璧で、幸せーという気分になって、次の講座が楽しみでしかたがありません。
こういうのって、教室を開催している身としては、参考になりますね。
小さな教室では、大きな事は出来なくても、やれる事から実践です。
私も今まで、教室を開催していく中で、色々工夫してきました。
そんな中、アロマは毎回欠かさず、使っているのは、
リラックス効果だけではない、何かがあるからなのかもしれません。。。
それって、何なん??
私なりの経験上の効果を、今日のメルマガで配信します。
※携帯アドレスには送信されない場合があります。PCアドレスでお願いします。
紙とクラフトパンチで作るペーパーフラワー 3Dフラワー 無料メルマガ☆
教室のヒント、3Dフラワークラフト、クラフト教室の話等を不定期で配信します。
※既に、ステップメールをお申込みくださった方は、登録の必要はございません。
教室情報、クラフトの事等配信しています
紙とクラフトパンチで作るペーパーフラワー 3Dフラワー 無料メルマガ☆
クラフト好きをお仕事に繋げたい方
もしかして、趣味のクラフトでも仕事になるの?という方も是非↓
0からのクラフトをお仕事に繋げるための無料メルマガ 5日間レッスン
通信講座、東京、新宿、三鷹、吉祥寺、板橋、大宮、埼玉、千葉、神奈川、横浜
大阪、クラフトパンチ、ペーパークラフト、3Dフラワー、ペーパーフラワー 通信講座、
子供クラフト、母子手帳カバー、お財布ヒーリング、カラーセラピスト養成講座