手作り作品の値段の決め方
紙とクラフトパンチで作る立体の花 3Dフラワー 船原さわこ です。
物作り人としては、物の値段の付け方って、悩みますねー。
皆はどうしてるの?
先日のお茶会でも、話題になりましたが→お茶会レポはこちら★
安くして売ろう。。は、間違っている時もあります。
買う人からも、 「それだけの価値しかないなのか―」って思われてしまう。
安ければ売れるっていう事は無い。
場所によって、高いから売れる事もよくある話なのです。
だからと言って、高ければ良いというわけでもないので、臨機応変に。
とても良い作品なのに、安く売ってしまう方も少なくないですよね。
私の物品の値段のつけ方は
●自分ならいくらで買うかな?と考える
●周りの相場を見る!
という感じでしたが、ハンドメイドって、時間がかかる割に値段がつかなかったりしますね。
それを解消するには、
●自分の時給を決める
●質を高める・・・
●自分のブランドに誇りを持つ・・・
でも一番は
「この人の作品だから買いたい」と思ってもらえるような作家になる
という事ですね~
でも、自分が思っているよりも、実はあなたの作品には価値があるかもしれません。
いろんな方に 「これ、いくらなら買う?」「買うとしたら、いくらだと思う?」って
聞いてみてください。
お茶会では作品を持参して、皆に「値段を聞く」事をしている方も多いですよ♡
最近私は作品の販売は、殆どしていないのですが、
先日のお茶会は、そんな値段の付け方を改めて思いだすきっかけとなりました。
年内3Dフラワークラフトレッスン
場所 中央線、総武線 三鷹駅徒歩6分
参加費 体験レッスン 3000円
日程 日程をお選びください。
12月9日(水) 10;00-12;00
16日(水)10;00-12;00
(他日程もお知らせください)


クリスマスリース 3600円
カレンダー 3600円
(材料費、レッスン費、お茶代込)
カレンダーキット 3000円