集客で、意外と知らなかった落とし穴
クラフトパンチと紙で作る立体の花 3Dフラワークラフト 船原さわこ です。
自分にとって当たり前だったこと=他の人にとって当たり前では無い!
そういう事を感じてしまう事が、最近沢山ありました。
例えば、私がやっている3Dフラワー、クイリング、曼荼羅
私にとっては知っているのが当たり前の事で
でも、他の人にとっては、何それ?って感じです。
3Dフラワーって何?。。。これはよく聞かれる。
だから、こんな記事も作っています。
ブログに来てくれた方が、何を言っているのか分からないブログだと、
お客さんも読んでくれません。
ペーパークラフト業界では当たり前と思っていたクイリングも・・・
違う業界の方にとっては、ただのカタカナでしか無い。
そうすると、興味を引くかどうかの前に立ち去ってしまいますね。
と言うわけで、クラフト系の方は、画像も重要になってくるわけです。
クラフト系の人が見てくれればいいから、クラフト業界用語を使ってもいいよね。。
知ってるのは当たり前でしょ。。。って言うのは、大間違い。
お客様はどこに隠れているか分かりません。
私のお客様も、こんな立体の花のクラフトを作りたくて、探してたどり付く方もいらっしゃいますが
たまたま、「へーこんなのあるんだー」って、「たまたま」見つけました!っていう方も
意外に多いのです。
さらに、お茶会って?コンサルって?。。何する所なの?
っていう話も聞きました。
分からないのに、申し込んでくれるはずが無い。
初めてさんには、コンサルって何?から入らないと分からないんですよね。
○○〇って何?とにかく、ざっくばらんにお喋りして、何か情報を得たい時は
お茶会参加もお勧め。
お茶会は、まぁ、コーヒーでも飲みながら、お喋りしましょ。。の会です。
最近、お仕事の相談を受けることも多くなって来ました。
先日の桜井希和子さんのセミナー★
でも、「教室の仕方講座」の開催をお勧め頂いて、
考えてみた。
今まで2600名以上の生徒様と出逢って、教室も成長し、その中で値上げもしたけど、
一人も生徒さんは減らなかった。
生徒さんがリピートする工夫も色々考えてきました。
一度に一人で大人数の生徒さんを教えた事もあったし、
イベントも開催した。
ホーチミンにいる時から、ブログだけで販売も沢山こなしてきた。
あれもこれも本当に色んな事やってきたから、伝えたいこともいっぱいある。
もちろん、失敗したことも沢山ありますよ。
今は、ゆったりお仕事しながら、収入はとっても忙しかった以前より良い位です。
自分で仕事をするメリットは、時間が自由になる事。
自分サイズの仕事が出来る。
小さなお子さんがいても大丈夫。
バリバリ働くのは無理だな~という方は、ちょっとだけ始めてみるのも手です。
始めてみれば、意外と出来ちゃいますよ♪
★自分サイズのお仕事の始め方レッスン
場 所 新宿カフェ
参加費 60分 5000円(12月末までのモニター価格)
個別レッスンします。ご希望日をお知らせください。
何かやりたいけど、何をどうやって良いのか分からない
教室の始め方、教室を始めるのに必要な準備は?
ブログで集客するには?その他の教室集客方法 等
相変わらずの機械音痴で、良く分からなかったんだけど、今更ながら、にほんブログ村に登録してみました。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです⇓
通信講座が人気です。
東京(三鷹、吉祥寺、新宿)でも活動しています。
3Dフラワー、子供クラフト、お財布ヒーリング、カラーセラピスト養成講座