物作りを仕事にするには?
クラフトパンチと紙だけで作る立体の花 3Dフラワークラフト教室 船原さわこ です。
好きな事を仕事にしたいなーとずっと思い続けていました。
20代の頃、シュガークラフトの講師になりたくて、講師免許を取得し、
少し教室も開催したのですが、続きませんでした。
今思えば、その頃の私には準備が出来ていなかった。
生徒数は3名。
それでも3名来てくれたのに、続けようと思わなかったんですね。
生徒さんとは、お友達のようになって、お互いのスキルを交換して
楽しむだけの間柄に(笑)
でも、2回目の転機が来たのは、子育てに追われ、悶々としていた時。
家で出来る仕事がしたい。
そう思って見つけたのが、「母子手帳カバー」の販売です。
今から10年くらい前の話です。
物作りを仕事にしたい。。。そう思ったら、お小遣い稼ぎ位なら簡単です。
ネット販売、委託販売、イベント販売、ちょっとだけ教える等々
どうしたら、仕事に出来るか、真剣に考えてみてください。
でも、その仕事が大きくなるか、続かなくなるか・・・
それは、心の準備、意識の問題です。
以前、私は趣味の延長で、楽しければそれでいいと思って、
お友達にレッスンをしていた事がありました。
でも、そのうちに真剣に学びたい方も来てくれるようになって、
そこで、気付いたのです。
私がこんなままじゃ、生徒さんたちに申し訳ない。生徒さんに失礼だと。
そこから、教室改革も始まりました。
私の意識も変わりました。
真剣にやるし、生徒さんの事も一生懸命考えました。
そして、少しづつ成長していきました。
自分で仕事をするメリットは、時間が自由になる事。
自分サイズの仕事が出来る。
小さなお子さんがいても大丈夫。
バリバリ働くのは無理だな~という方は、ちょっとだけ始めてみるのも手です。
始めてみれば、意外と出来ちゃいます♪
物作り★自分サイズのお仕事の始め方レッスン
場 所 新宿カフェ
参加費 90分 5000円(12月末までのモニター価格)
個別レッスンします。ご希望日をお知らせください。
何かやりたいけど、何をどうやって良いのか分からない
教室の始め方、教室を始めるのに必要な準備は?
ブログで集客するには?その他の教室集客方法 等
相変わらずの機械音痴で、良く分からなかったんだけど、今更ながら、にほんブログ村に登録してみました。
ポチっと応援して頂けると嬉しいです⇓
通信講座が人気です。
東京(三鷹、吉祥寺、新宿)でも活動しています。
3Dフラワー、子供クラフト、お財布ヒーリング、カラーセラピスト養成講座