ホーチミン最後の晩餐 | 通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

通信講座と東京教室ペーパーフラワー・ジャイアントフラワー教室

ハッピークリエイティブアカデミー本部です。
1日で資格取得講座も多数。
ジャイアントフラワ―装飾や、プレゼント、インテリアにも役立つペーパーフラワー講座、通信講座開催中。 

ホーチミン最後の晩餐








ちょっと振り返り。。


最後の晩餐といえども、夜便の飛行機のため、


ゆっくりディナーを楽しむ時間はなかったのですが、





最後は、やっぱりベトナム料理でしょって事で、近所のホアンイエンへ。





早めのディナーだったので、


中はOPENしておらず、外のテーブルでと言われ。。


外で、食事をとった。





外で食事なんて・・ベトナム人みたいだなーと思いながら。。


味は、おいしかったですよ。




























ベトナム料理を満喫ドキドキ







住んでいたレジデンスも記念撮影。。




   




   









今日はね、始業式でした。


始業式で、その学校の校歌を聞き、





初めて、あー、ホーチミンじゃないんだな。。。って実感。


そしたら、凄く悲しくなって涙が出そうになった。





ホーチミンを去る時も、実感わかず、


泣けなかったのに。








ホーチミン日本人学校、ホント良かったなー。


あの学校で卒業させてあげたかったな。。





暖かくて、自由な雰囲気。


開放感。


厳しくないし、自由だけど、子供たちは良い子にのびのび育っています。





初めて日本の学校に入り、すごく厳しいのでビックリ。


これも、子供の成長には必要な事なのかもしれないけど、


厳しくしなくても、良い子に育てる方法はあるはずなのにな~。




子供を怒って、抑えることが良いことなのか?


ちょっとした不注意も、怒鳴れば良いのか?


それで、子供は伸びるのか?




疑問を感じます。







あ、でも、この学校が特別厳しいのではなく、


私の感覚がおかしいのかもしれませんが。。




のびのび、楽しく生きてきたから、少々可哀想になりました。








そんなこんなで、しんみりしてしまった日でした。。