おはようございます!
Jolie Papier、クラフト講師ですが、カラーセラピーもやってます。
クラフトにカラーセラピーを取り入れようと思って取得した資格ですが
セラピーをしていると奥が深く、色の不思議にのめり込んで行きました
タイトルの「ピンクが嫌い」?
普段、ピンクという色は結構好きな色。
でも、カラーセラピーで選んでみると、ここんとこ、何度も「ピンク」が
嫌いな色に現れるのです。
不思議ですね~
ピンクは、優しさ・愛情 などなど・・・を表す色ですが、
ピンクは、赤と白を混ぜた色でもあるので、
ピンクが好きな人って、意外と強い人だったりします。
なんで、最近の私は、カラーセラピーをすると、「ピンクが嫌」だと思うのか?
そりゃ、優しさは必要だよね。愛情も必要。。。
だけど、そんなんで、選んだのでは無いはず!!
いろいろ考えてみると、
つらぬこうと思っていた想いが崩れそうになる事があったり、
大変な事は止めて、楽な方に行っちゃおうかな??って悪魔のささやきが
聞こえてきたり・・・。
つまり、心の弱さを感じてるんですね。
意志の強さが欠けてる。
ちょっと前までは、大変な事も頑張ろう~って思えたのに。
でも、意志が弱い→じゃ、心を強く持つように頑張ろう~って訳なんだけど、
そう思ったって、実際、出来ないのよね。
じゃ、どうするの?
カラーセラピーでは、「答えは、自分の中にある」という考えなので、
どうする?は、自分で考えてもらわないとならないのだけど。
今回の私の場合、すごく頑張らなくても出来る方法、思いつきました。
少しづつやっていけば、自分が思っている期日に間に合う方法。
頑張ろう・・だけでは、一瞬は、「よっし!」って思うけど、
すぐ忘れちゃいます。
具体的にしていくことによって、「今」するべきことが見えてきますよ。
カラーセラピーセッション 4月からご予約受付中
ご希望日をお知らせください。
お問合わせ・お申し込み→こちら