おはようございます。
昨日は、やらなくちゃならない事がいっぱいあって、
でも、どうも出来ない自分がいて、それをどうにかしようと
セルフセラピーしました。
一番に気になったボトルは紫。
ボトルを並べるだけで、癒される
最近、気にならなかった黄緑を選んでいたので、自分でも意外に感じた。
潜在意識では、芽を出したがっているのかな?
未来のボトルは、「自由人」と・・・出ました。そうかも。。
でも、ひとつづつ、問いかけていくうちに、やらなければならないこと、
「今日中にやるぞー」って気分になってきた。
そして、セラピーをしている間に、一日のスケジュールも立てちゃった。
タイトルの「ピンク」、どこにも「ピンク」が登場してないじゃん!!って
感じですがー
実は、嫌いな色を選ぶのに、「黒かピンク」迷いました。
ピンクって、好きな色で選んだりするけど、嫌いな色では、
目に止まった事も無く、これまた不思議。
だから、セラピーが終わった後で、なんでかなぁ?と、考えてみました。
ピンクってね、可愛い色のイメージの方も多いかと思うのですが、
「意志の強さ」という意味もあります。
今日は、ずばり、それでした!!
ついつい、やりたい事だけやってしまう自分に、
「意志を強く持ち、やらなくちゃならないことを、こなしなさい!」っていう
潜在意識からのお伝えですね~!!
はいっ頑張りますー。
それでも、ピンクは、幸福を表す色。
ピンクで色塗りをすると、幸せな気分になれます。
さらに、女性ホルモンにも、影響を与える「ピンク」
ピンクを想像しながら、深呼吸をすると、幸福感が増したり、
肌の調子も良くなるそうですよ。
ただし、寂しい時にピンクを多用すると、寂しさに輪をかけてしまうので
要注意です。
それでは、今日も楽しい休日を。