昨日は、2号君の発表会が学校でありました。
年度最後の発表会。
未だに赤ちゃんみたいな性格の2号君がgrade2になっちゃうなんて~
相変わらず、皆が前向いている時に後ろ向いたり、
先生の言う事、聞いてなくて何やるのか分かってなかったりと・・・
見ている方が汗・汗・汗・・・
でも、2番目の子って、なぜか、「なるようになるさ!いつか成長してくれるだろう」
なんて、思っちゃう。
我が家は、1号君は日本人学校、2号君はインターなので
ついつい比べてしまって、インターは大丈夫かぁ??って
PTA研修会に向けて、役員さん方、頑張ってくれています。
今日も、ひたすら紙を皆で切ってくれていたみたい。
今日は、役員さんが見本用に作ってくれたカードをUPしようと思ったけど、
当日までの楽しみとして、止めておきました。
今回、役員さんから、この話を頂いて、どうせ作るなら
この場限りではなく、また皆が、自分でも作れるように
ホーチミンでも、買える材料で作りたいな~って思いました。
今まで私は、殆どが日本から買ってきたもので、カードを作っていましたが
今回は、すべてホーチミン産!のコラージュカードです!
ホーチミンには、日本のようなクラフト専門店は無いけど、
文房具屋を歩き回り、いろいろ使えそうなものを発見しましたよ~。
私にとっても新たな発見がいっぱいありました。
普段教室で作っているものとは違って、初心者さんでも簡単に楽しく作れるカードだと思います!
そして、先日、研修委員さんと見本用のカードを作っていて、
一番うれしかった事~自称クラフト超苦手さん達が「楽しい~嵌まりそう~!!」
って言ってくれた事。
嫌い・苦手な人を「楽しい」って言わせるクラフトって凄いじゃないですかぁ
その「楽しい」の一言聞いただけで、私もやる気が出てきます