当たり前に良いものをと
考えてもらえるようになり
ここ最近まではなかったこと。
マイナスイオンは空気中に
存在しないのでかなり
グレーであるが
距離の問題で解決らしい。
取り扱いはしてないのですが
ダイソンのスーパーソニックと
パナソニックのナノケアの評価
あくまで体感的なものと
数字からの比較です。
ダイソンのドライヤー
スーパーソニックと言う名称
2種類のカラーのラインナップ
デザイン ★★★★★
操作性 ★★★★
風量 ★★★★★
価格 ★★
価格45000円(税抜)
温度 MAX 78度
消費電力 1200w
メーカー ダイソン
デザインはスタイリッシュで
コンパクトです。
慣れないと操作しにくいですが
その辺りは慣れという事で…
モーターを手に内蔵しています。
マイナスイオンも搭載して
おりますが仕組みは不明です。
そして極めつけが大風量です。
センサー?が温度を調節して
熱くならないように髪を
乾かすことができます。
付属のオプションにもノズルと
ディフューザーがついていて
ブロースタイル、ウェーブスタイル
どちらにも気が利きくオプション。
メーカー保証は2年!
ただ気になる点は3つあり
①金属が擦れるような音が
物によってはします。
しない物もあるので
おそらく衝撃や落下にはかなり
弱いと思われます。
ドライヤーは落下に弱いので
耐久性があるにこしたことはなく
美容院でも落下すると
鋏と同じくらい泣きそうです。
②電磁波がどのくらい出るのか
わかりません。
ダイソンの掃除機は恐ろしいほど
電磁波が出てるらしいので
その点はどなたか調べて欲しい。
③価格が高い。48600円
復元ドライヤーが3台買えてしまう。
それでもコンパクトなのに
大風量ですので時間を短縮する
ことにおいては今1番かもしれない。
仕上がりはそれでも残念な感じです。
続いてパナソニックのナノケア
カラーバリエーションが4種類。
ホワイト、シルバー
ゴールド、ピンク
まず家電メーカーだけあり
収納を考えて折りたためます。
長く書くことも無いくらい
正直普通のドライヤーより
優秀な程度です。
ケアモードは60度の温度ですが
そうすると風量が少な過ぎて
いつになったら乾くくらい。
またマイナスイオンですが
電極を2本たてております。
当然の如くナノケアはかなり
電磁波が出ているはずです。
またターボモードでも
ダイソンのスーパーソニックの
およそ半分くらいの風量です。
復元ドライヤーと同じ価格

市場で1番売れてるのが
パナソニックのナノケアですが
実際1番おすすめしないのが
このドライヤーと思われます。
さてさて3回にわたり
閲覧して下さり
ありがとうございます。
もちろん好みもあります。
良いところも悪いところも
使いやすさ、価格、デザイン
ただ1番大事なのは
濡れたままにしない
\_(・ω・`)ココ重要
これにつきます。
ドライヤーも使わない方は
まずは乾かすことからして下さいね